- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県田原市
- 広報紙名 : 広報たはら 令和7年8月号
~共に考え・共に歩もう~
■田原市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
田原市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度は、さまざまな事情により婚姻制度を利用できないカップルと、その双方の子どもなどの近親者が相互に協力し合いながら、継続的に共同生活を行うことを約束した家族であることを市に宣誓し、市がその宣誓書を受理したことを認める制度です。
▼宣誓できる方
(1)成年に達していること
(2)宣誓者が2人とも田原市民であること、または転入を予定していること
(3)配偶者がいないこと(結婚していないこと)
(4)宣誓者以外の方とパートナーシップの関係にないこと
(5)宣誓者同士が近親者でないこと
▼ファミリーシップの対象となる方
パートナーシップ宣誓者の一方または双方の子どもを始めとした三親等内の近親者で、家族であると約束した関係の方が対象となります。
▼手続きの流れ
○手続きの事前予約
電話やメールなどで予約します。心配なことがあれば、ご相談ください。
↓
○宣誓書を提出する
お2人そろって提出してください。(プライバシーには十分配慮します。)
↓
○内容確認
確認のため、1週間ほどお待ちいただきます。
↓
○宣誓書受領証発行
受領証を受け取りにお越しください。(郵送での受け取りもできます。)
■宣誓で可能になること
・住民票の続き柄記載(縁故者)
・市営住宅への入居
・パートナーの子の保育園の送り迎え
・希望者はアニバーサリーフラワーギフト(タハナ)のプレゼント
※詳しくは市のホームページをご覧ください。
※愛知県のファミリーシップ宣誓制度を利用している方も、双方が市内に住所を有していれば市の行政サービスを使うことができます。
ZOOMを用いたオンライン宣誓もできます。
宣誓には企画課への事前予約が必要です。
田原市は、「みんなが自分らしく輝けるまち・たはら」を目標に、性別に関係なく自分らしく輝けることを目指しています。
問い合わせ:企画課
【電話】23-3507