くらし シニアのひろば

■老人クラブに加入して新たな仲間を作りませんか
老人クラブは、おおむね60歳以上の方が加入できる、地域で活動する自主的な組織です。仲間づくりを通じて「生きがいと健康づくり」「生活を豊かにする社会活動への取り組み」「明るい長寿社会づくり」を目的として活動しています。
また、老人クラブから構成される「田原市老人クラブ連合会(市老連)」は、市や各コミュニティ協議会、老人クラブが地域の独自性を生かしながら楽しく活動できるように、それぞれのつながりをつくる役割を担っています。

▼市老連の主な活動
・健康と安全の活動
交通安全講話の開催など
・友愛と奉仕の活動
独居高齢者訪問、1円・5円募金活動など
・文芸と美化の活動
趣味の活動、芸能歌謡発表会などの開催
・地域住民との交流活動
各コミュニティ協議会や自治会の地域行事への参加など
※地域に老人クラブがない方も、準会員(会費1000円)として市老連の行事に参加できます。老人クラブ活動などにご興味のある方は、お問い合せください。

問い合わせ:市老連事務局(社会福祉協議会内)
【電話】23-0610

■敬老の日と敬老週間
9月15日(月)は敬老の日です。また、9月15日(月)~21日(日)は敬老週間です。9月中旬ごろに、市と社会福祉協議会から、ご長寿のお祝いとして、敬老金・敬老記念品をお届けします。
対象年齢:
・100歳以上の方(大正15年3月31日以前生まれの方)
※また、99歳の方(大正15年1月1日~12月31日生まれの方)には、9月中旬~下旬ごろ、愛知県から郵送にて敬老記念品が贈呈されます。

問い合わせ:高齢福祉課高齢福祉係
【電話】23-4654

■認知症よろず相談日
8月の開催予定です。認知症に関することなどご相談ください。相談日に都合の悪い方は、高齢福祉課までお問い合わせください。