広報たはら 令和7年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
WSL 2025 BILLABONG TAHARA PRO 【田原市で7年ぶりにサーフィンの国際大会が開催】 世界最高峰のプロサーフィンツアー「チャンピオンシップツアー(CT)」の出場につながる、ワールドサーフリーグ(WSL)の公認ツアー「Qualify(クォリファイ)Series(シリーズ)(QS)」の最上位であるQS6000の大会で、日本最大級の国際大会「2025 BILLABONG(ビラボン)TAHARA(タハラ)PRO(プロ)」が田原市赤羽根町大石...
-
くらし
タハナ~田原の花の定期便~第5弾 販売開始します 5年目を迎える「タハナ~田原の花の定期便~」の販売を、8月から開始します。 「タハナ」は、田原市の花が定期的にご自宅等に届くサービスです。家族の記念日や友人の誕生日にぴったりなプレゼント用のタハナもご用意しています。 忙しい毎日でも、暮らしに花があるだけで気持ちが明るくなります。そんな小さな幸せを、「タハナ」がお届けします。 ※花のお届けは10月から開始します。 ■タハナって? ▼月々定額で毎月違...
-
くらし
定額減税を補足する不足額給付のお知らせ 昨年度に行った定額減税補足給付金(調整給付)に不足が生じた方へ以下の方法により、不足額を給付します。 (1)差額分を給付 対象者:定額減税の実績額+令和6年度調整給付額が定額減税可能額より少ない方 ※確定申告・年末調整などで定額減税に不足がない方は対象外 例えば… ・退職・休職・育休などの理由で、令和6年度分の所得が前年の所得より減少した方 ・子どもが生まれ、扶養親族が増えた方は定額減税可能額が大...
-
くらし
Walk Together ウォーク・トゥギャザー たはら男女共同参画ニュース ~共に考え・共に歩もう~ ■田原市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 田原市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度は、さまざまな事情により婚姻制度を利用できないカップルと、その双方の子どもなどの近親者が相互に協力し合いながら、継続的に共同生活を行うことを約束した家族であることを市に宣誓し、市がその宣誓書を受理したことを認める制度です。 ▼宣誓できる方 (1)成年に達していること (2)...
-
子育て
〔ここ見て!たはら〕令和8年度 保育園・こども園新規入園案内 令和8年4月以降に新たに入園を希望するお子さんの申込受付を行います。令和8年度途中からの入園希望者もこの期間にお申し込みください。(出生届が提出されているお子さんに限ります。) ■対象 ○保護者が次のいずれかの理由で保育を必要とする生後1歳6カ月以上(乳児保育は満10カ月以上)の就学前児童 (1)家事以外の労働 (2)病気や障害 (3)介護や病人の看護 など ○4月1日時点で満3歳以上の子 ※上記...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕子どもと障害者(児)のための手当制度の紹介 子どものための手当制度や、障害者(児)のためのさまざまな手当制度を紹介します。 必要な手続きはそれぞれ異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 ■子どものための手当制度 ▼児童手当 対象:18歳に達する年度の末日までの児童を養育している方 所得制限:無 支給時期:原則偶数月の7日 支給開始:申請月の翌月から ▼児童扶養手当 対象:離婚・死亡・行方不明などで父または母がいない家庭、父または母が...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕令和7年度国勢調査にご協力ください 国勢調査は、人口・世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われる国の最も重要な統計調査です。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、防災対策など、さまざまな施策の計画策定などに活用されます。 基準日:10月1日(水) 対象:日本国内に住んでいるすべての方(外国人を含む) ※住民票の届出に関係なく、普段住んでいる場所で調査 調査事項:世帯員の数、住居の種類、男女の別、出生の年月、配偶の関係、就業状...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙の結果 7月20日(日)に行われた、第27回参議院議員通常選挙の田原市開票区の開票結果をお知らせします。選挙区選挙の投票数は30,657票、投票率は63.63%でした。 ○選挙区 ※表中の小数点以下は按分票です。無効投票は省略しています。 ○比例代表 ※政党などの得票数には、名簿登載者の得票数を含む 問い合わせ:選挙管理委員会(総務課内) 【電話】23-3506
-
スポーツ
〔ここ見て!たはら〕2025トライアスロン伊良湖大会を開催します 【9月14日(日)伊良湖岬が熱く燃える!】 全国から集まる約1,100名のアスリートが己の限界に挑みます。 ■9月13日(土) 大会開会式・前夜祭 17:20~ 開会式・前夜祭〔伊良湖緑地〕 18:55~ 花火大会〔伊良湖岬周辺〕 ■9月14日(日) 大会当日 8:00 Aタイプスタート(スイム2.25km→バイク70km→ラン18km) 10:00 Bタイプスタート(スイム1.5km→バイク42...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕温かいご支援に感謝 本市に寄付をいただきました 3月27日(木)、株式会社商船三井内航様から本市に寄付をいただき、7月2日(水)、蓮実(はすみ)代表取締役社長へ感謝状が贈呈されました。中小企業の振興に関する事業に活用させていただきます。
-
くらし
~渥美半島を元気に!~山下市長の元気通信 ■身に覚えのない電話は要注意 電話やスマホを使った詐欺事案が多発しています。最近の手口によく使われるのが、省庁や自治体の職員や警察官などになりすました者からの電話が増え、有名人を使った投資の儲け話で誘いこむ事案も続いています。夏は防犯意識を見直す時期でもあります。とにかく金銭にかかわる電話には特に注意をしましょう。 今月からは従来の国民健康保険証の廃止とマイナ保険証に関する詐欺電話が考えられます。...
-
くらし
たはらスナップ ■6/21(土) 6泊7日のファームステイ! 大学生が農業を学ぶ 明治大学農学部の学生が、農家に住み込みで農業を体験するファームステイが行われました。学生たちは汗を流しながら収穫・出荷などの農作業を行い、農業のやりがいを体感しました。終盤には、恒例の地引網も行われ、農家との交流も深まりました。 ■6/22(日) 地域を守る! 山林火災を想定して連携 衣笠林道と泉福寺周辺の2カ所で、山林火災の発生を...
-
子育て
〔注目!みんなのひろば〕 ~ウェルビーイングを実現する学校~ 中山小学校 「今日は、片山さんのお話を聞いて、学ぶことがたくさんありました。私はよく『どうせできないから』と言って途中であきらめてしまうことが多かったけれど、『できない』と言わずに、『まずやってみること』が大切だと分かりました。本の出版を何回断られてもあきらめず、夢を追いかけてかなえた片山さんがカッコよかったです!」 これは、先日、実施した道徳の授業(4~6年生)で田原市出身の作家片山翔太さんの講演会「後悔も...
-
講座
〔注目!みんなのひろば〕市民活動だより~市民まちづくり講座 ■市民まちづくり講座が開催されました 田原市民活動支援センター主催の「市民まちづくり講座」が6月22日(日)に田原福祉センターで開催されました。 当日は、福江町にある「あつみの市レイ」のオープンに関わり、地域の魅力発信を行っている鈴木さやかさんが「東大を辞め渥美半島へ!?移住した理由」をテーマに講演を行いました。 鈴木さんから、自然豊かな渥美半島ならではの魅力をより多くの方に伝えるために「自分にも...
-
スポーツ
〔注目!みんなのひろば〕スポーツ大好き田原 ■第19回渥美半島ぐる輪サイクリング参加者募集! のんびりと1日、風を感じ、風景を楽しみながらサイクリングしませんか。 日時:10月19日(日)午前7時30分~午後4時(予定) 場所:白谷海浜公園(スタート・ゴール地点) コース: A 蔵王山登頂+渥美半島一周コース(約71km) ※Aコースは定員に達しました B 渥美半島一周コース(約64km) C ファミリーコース(約34km) 定員:Bコース...
-
くらし
〔おしらせ〕表彰 ■行政相談委員 中部管区行政評価局長感謝状 行政相談委員として国民の行政に対する相談活動に尽力された中川鈴江さん(赤羽根町)が5月30日(金)、行政評価局長から表彰されました。
-
その他
〔おしらせ〕募集 ■愛知県立農業大学校令和8年度新入学生 農業の後継者や担い手を目指す方の入学試験を行います。入学後は実践的な農業を学びます。 試験種別:農学科専攻:鉢物・緑花木、切花、作物、果樹、露地野菜、施設野菜、酪農、養豚・養鶏 ※詳細はHPかお問い合わせください。 問い合わせ:愛知県立農業大学校教育部学務科 【電話】(0564)51-1602 ■田原市博物館企画展補助員 勤務内容:展示室監視、来館者対応、館...
-
くらし
〔おしらせ〕生活(1) ■滝頭公園のため池改修工事を行います 歩道が一部通行止めになります。 工事期間:10月~令和8年3月末まで 作業時間:午前9時~5時 問い合わせ:愛知県東三河農林水産事務所 建設課 【電話】(0532)35-6171 ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 いじめや虐待など、子どもの人権に関わる悩みごとなどの相談に応じます。 相談担当者:法務局職員および人権擁護委員 日時:8月27日(水)~9月2...
-
くらし
〔おしらせ〕生活(2) ■再就職を考えている女性のための個別おしごと相談 結婚・出産・育児などで離職し、再就職を考えている女性や現職に不安や悩みを抱えている女性のための個別相談を行います。 ※お子様同席での相談可。 日時:8月28日(木)午後1時30分~3時30分 場所:田原福祉センター1階 ボランティアルーム 申込:不要 問い合わせ: ママ・ジョブ・あいち【電話】052-485-6996 商工課【電話】27-7331 ...
-
くらし
〔おしらせ〕税 ■個人事業税第1期分の納付をお忘れなく 8月中旬に県から対象者宛てに納税通知書をお送りします。最寄りの金融機関、コンビニエンスストアなどで納付してください。 納期限:9月1日(月) 問い合わせ:東三河県税事務所 【電話】(0532)35-6127