- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年11月号
■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066)
みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。
日時:11月20日(木)午前10時~11時30分(午前9時50分受付開始)
場所:いこまい館 多目的室A
内容:心身のリフレッシュを目的とした体操
講師:健康づくりリーダー
対象:町内在住者(シニア向けの教室です)
定員:なし
費用:1回100円
持ち物・必要なもの:飲み物、タオル、運動靴、社会参加ポイント手帳
その他:社会参加ポイント対象
申込み:不要
問合せ:成人保健推進室
【電話】0561-56-0758
■介護予防教室
対象:原則町内在住の65歳以上の人
※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。
◇お元気サロン(ID:3734)
日時:(1)11月9日(日) (2)23日(日) 午後1時30分~3時
場所:愛厚ホーム東郷苑デイサービスセンター東郷庵(春木下正葉廻間4337-13)
内容:(1)座ってできる簡単な体操 (2)管理栄養士の食生活講座
費用:無料
申込・問合せ:前日までに町南部地域包括支援センター東郷苑
【電話】0561-56-3112
◇TOGOまちかど運動教室(ID:3732)
日時:
諸輪…11月6日、20日(木)午後1時30分~2時50分(20日は回想法同時開催)
傍示本…11月13日、27日(木)午前10時~10時50分
祐福寺…11月5日、12日、19日、26日(水)午前9時30分~10時45分(12日は栄養講話同時開催)
部田…11月13日、27日(木)午後1時30分~2時45分
白土…11月10日、17日(月)午後1時30分~2時45分(10日はまちかど保健室、17日は栄養講話同時開催)
和合ケ丘…11月15日(土)午前11時~正午
白鳥…11月7日、14日、21日、28日(金)午前10時~11時15分(7日は栄養講話、21日はまちかど保健室同時開催)
春木台…11月14日、28日(金)午前9時30分~10時45分(28日は春木台いきいきCafé同時開催)
北山台…11月6日、20日(木)午前10時~11時15分
清水…11月14日(金)午前9時30分~10時
場所:各地区コミュニティセンター・公民館
内容:地域の皆さんと身近な場所で、身体を動かしましょう。
費用:無料
持ち物・必要なもの:水分補給用飲み物、タオル、室内用運動靴(祐福寺は運動靴不要)
その他:動きやすい服装でお越しください。傍示本地区は傍示本みんなのサロン、和合ケ丘地区は土曜サロン、春木台地区は春木台いきいきCafé(28日のみ)、清水地区は清水いきいきサロンと同時開催です。
申込み:不要
問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◇目指せ元気に100歳!健康たまり場(ID:3732)
日時:11月7日、21日(金)午前9時30分~11時
場所:部田山コミュニティセンター
内容:体操・ミニ講話など
費用:無料
持ち物・必要なもの:水分補給用飲み物、汗拭きタオル、室内用運動靴
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込み:不要
問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◇介護予防教室写経体験(ID:3734)
日時:11月7日(金)午前9時~正午の内にお越しください。
場所:紫雲殿 東郷斎場(春木白土2-114)
費用:無料
持ち物・必要なもの:小筆
申込み:不要
問合せ:紫雲殿東郷斎場
【電話】052-809-4444
◇健康づくりリーダーによる介護予防体操教室(ID:3732)
日時:11月10日、17日(月)午前10時~11時15分
場所:いこまい館 多目的室A
内容:健康づくりリーダーを講師として、介護予防体操を行います。椅子に座ったまま行える体操です。
費用:1回100円
持ち物・必要なもの:水分補給用飲み物、タオル
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込み:不要
問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◇元気アップ教室はつらつコース(ID:3732)
日時:11月5日、12日、19日、26日(水)午前10時~11時30分
場所:町総合体育館 多目的運動室
内容:正しい歩き方が分かるウォーキング、道具を用いた筋力トレーニング、音楽に合わせて楽しく体を動かす有酸素運動など様々な運動を日替わりで行います。
費用:1カ月1,000円
持ち物・必要なもの:水分補給用飲み物、タオル、室内用運動靴
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込・問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
◇元気アップ教室いきいきコース(ID:3732)
日時:11月6日、13日、20日、27日(木)午前10時~11時30分
場所:町総合体育館 多目的運動室
内容:長い距離を歩けなくなったなど、体力の低下を感じている人向けの教室です。
費用:1カ月1,000円
持ち物・必要なもの:水分補給用飲み物、タオル、室内用運動靴
その他:動きやすい服装でお越しください。
申込・問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753
