- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年1月1日号 No.1072
~令和6年分確定申告に向けた「スマホ説明会」を開催します~
とき:1月23日(木)午前9時30分~午後4時20分で指定された時間(50分程度)
ところ:南知多町役場 3階 大会議室
対象:以下の(1)から(3)全てに該当する方
(1)マイナンバーカードを取得している方
(2)マイナンバーカードの読み取り機能があるスマートフォンをお持ちの方
(3)令和6年分の給与所得または公的年金所得があり、所得税の確定申告で医療費控除や寄付金控除(ふるさと納税)などの簡易な申告をする方
内容:令和6年分の確定申告について、ご自身のスマホおよびマイナンバーカードを使用して確定申告書を作成し、e-Taxにより税務署に提出するまでの説明会を開催します。参加には申し込みが必要です。
参加時間:申し込み時に午前の部・午後の部の希望を伺います。後日、決定通知をお送りしますので、指定された時間に間に合うようご来場ください。
申込方法:1月6日(月)以降、あいち電子申請・届出システム(本紙二次元コードをスマホで読み取ってください)または税務課へお電話にてお申し込みください。
※電話の際は「確定申告スマホ説明会の申し込み」とお伝えください。
申込締切日:1月20日(月)
講師:半田税務署職員
定員:各回6人 午前の部3回・午後の部4回(予約必須・先着順)
持ち物:
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカード読み取り対応スマートフォン
※事前に「マイナポータル」アプリのインストールを済ませてください。
3.マイナンバーカードの暗証番号が分かるもの ※双方必須
・署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
・利用者証明用電子証明書(数字4桁)
4.国税庁発行の利用者識別IDの分かるもの(お持ちの場合)
5.令和6年分の給与・年金収入や、控除の分かるもの(給与・年金の源泉徴収票、医療費の金額・支払先の分かるもの、ふるさと納税の寄付金控除に関する証明書、生命保険等の支払証明書など)
※全ての源泉徴収票や支払証明書等が必須
注意事項:給与所得または公的年金の雑所得のみの収入があって、医療費控除、ふるさと納税の寄付金控除、生命保険料控除、国民健康保険税などの社会保険料控除を適用させる簡易な確定申告をする方が対象となります。それ以外の方は対象となりませんのでご注意ください。
問合せ:税務課
【電話】内線145・146
【HP番号】1004936