広報みなみちた 2025年1月1日号 No.1072

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
◆町長 石黒和彦(いしぐろかずひこ) あけましておめでとうございます。 皆さまには、新年を穏やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。昨年は、総合計画を始め計画の見直しや策定が多く、町民の皆さまには格別のご理解とご協力を賜りましたこと、深く感謝申し上げます。 令和6年の幕開けは、1月1日に発生した能登半島地震により、多くの尊い命と平穏な日常が失われた方々への深い悲しみと、被災地への連帯の思いを重ね…
-
くらし
2024年を振り返って
2024年は皆さんにとってどんな年でしたか。南知多町の主なできごとを振り返ってみましょう。 1月 1日 南知多町消防団出初式(篠島・日間賀島) 3日 南知多町消防団出初式(内海・豊浜・師崎) 7日 二十歳のつどい 2月 8日 第36回「みんなの集い」 3月 6日 町内中学校卒業式 19日 町内小学校卒業式 23日 南知多町消防団観閲式 24日 第42回日間賀島さわやかジョギング大会 4月 4日 町…
-
子育て
子育てをもっと楽しく!もっと便利に!
-
くらし
パブリックコメントを実施します
令和2年3月に策定した「第2期南知多町子ども・子育て支援事業計画」の終期を迎えるにあたり、今後も子ども・子育て支援を継続して行っていくため、新たに令和7年度を初年度とする第3期計画の素案をとりまとめましたので、町民の皆さまのご意見を募集いたします。 募集期間:令和7年1月15日(水)~1月31日(金)まで ※郵送の場合は、1月31日(金)までの消印有効 意見の提出ができる人: 町内に在住または在勤…
-
子育て
子育て支援センターだより「おひさま」
毎月の行事をお知らせしています! 子育て支援センターへ親子で遊びにきませんか? 詳しくは本紙二次元コードをチェック! 【HP番号】1001279
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金(10月受付分)
◆ありがとうございました 笑福竹様 20,000円 大井ひょうたん会様 12,557円 募金箱 13,771円 受け付けした義援金は、日本赤十字社愛知県支部に送金しました。 この義援金は、日本赤十字社愛知県支部を通じて、被災地の方々の生活を支援するために使われます。 義援金は令和7年12月26日(金)まで受け付けていますので、引き続きご協力をお願いします。 問合せ:ふくし課 【電話】内線136~1…
-
くらし
「スマホ」で確定申告してみませんか
~令和6年分確定申告に向けた「スマホ説明会」を開催します~ とき:1月23日(木)午前9時30分~午後4時20分で指定された時間(50分程度) ところ:南知多町役場 3階 大会議室 対象:以下の(1)から(3)全てに該当する方 (1)マイナンバーカードを取得している方 (2)マイナンバーカードの読み取り機能があるスマートフォンをお持ちの方 (3)令和6年分の給与所得または公的年金所得があり、所得税…
-
くらし
フォトニュース
◆10/6(日) 第50回秋季ソフトバレーボール大会 総合体育館で第50回秋季ソフトバレーボール大会が開催されました。 ソフトバレーボールは、スパイクがとても早く迫力ある試合展開が多くなり、どの試合も見ごたえがありました。どのチームも優勝目指して気合いの入った試合が繰り広げられていました。 ◆11/9(土) 自分たちのまちは自分たちできれいに 豊浜地区で区民総出の一斉清掃がありました。 自分たちの…
-
くらし
インターネットで予約した旅行のトラブルにご注意!
~契約内容をしっかり確認して予約しましょう~ ◆相談 ・旅行予約サイトでホテルを予約したが、宿泊予定日の1か月前に自己都合で予約をキャンセルしたところ、宿泊料の100%のキャンセル料を払わされ、納得できない。 ・海外事業者が運営する旅行サイトで航空券を予約し、クレジットカードで決済した。その後、予約した航空便が欠航になったため、返金を求めたいが、旅行予約サイトの連絡先が分からない。航空会社は旅行予…
-
くらし
町民会館図書室からのお知らせ
■新着図書案内 ◆大人向け ◇小説 ・『架空犯』(東野圭吾) ・『五葉のまつり』(今村翔吾) ・『晴嵐の旅人』(天童荒太) ・『若親分、起つ』(伍代圭佑)ほか ◇その他 ・『ようやくカナダに行きまして』(光浦靖子) ・『すぐやる脳』(菅原道仁) ・『ごはんが楽しみ』(井田千秋) ・『華やかカラー切り絵』(平石智美) ほか ◆こども向け ◇よみもの ・『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 吉凶通り2』(廣嶋玲子)…
-
講座
第37回 みんなの集い
◆[講演]災害に負けない“まち”をつくる~一人ひとりができることを~ 私たちの日常が災害によって機能しなくなると、トイレ、食事、生活の場所など困る場面が増えてきます。生活の質を下げないで、被災後の生活を続けるためには、備えることが大切です。 一人ひとりができることを考えてみましょう。 参加無料 男性の参加大歓迎!! 託児あり 申込みは1/23までに! とき:2月6日(木)午後1時~3時(開場・受付…
-
講座
お知らせ ―相談・催し・案内
◆愛知建連技能専門校 訓練生募集 本校は、時代の変化に対応できる若年技能者の育成として在職者訓練を行っています。 とき:入校式4月、訓練は毎年5月~3月の土曜日(月3~4回)午前9時~午後5時 対象:学歴不問、30歳以下の方。ただし、事業所に職業訓練指導員が在籍し、訓練科に該当する職種に従事していること。※事業主は会員になる必要があります。 訓練職種・期間: 木造建築科 3年 造園科 3年 建築板…
-
くらし
お知らせ
◆第43回日間賀島さわやかジョギング大会中止のお知らせ 今年3月に開催予定であった本大会につきましては、諸事情により開催を中止することといたしました。 大会を楽しみにしていただいた皆さまには、このような決定のご報告をしなければならず、多大なるご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げますとともに、ご理解のほどお願い申し上げます。 問合せ:教育課 【電話】内線558 【HP番号】1002497 ◆文化…
-
くらし
お知らせ ―相談・案内・その他
◆障がいのある方やご家族の巡回相談 障がいの種別や問題の大きさに関わりなく、ご相談ください。相談は無料で、秘密は必ず守ります。前日までの完全予約制となりますので、事前にお申し込みをお願いします。 とき:1月14日(火)午後1時30分~4時 ところ:役場相談室(1階) ※相談日にご都合のつかない方は、個別の相談も可能です。 申込み・問合せ:知多南部基幹相談支援センター ゆめじろう【電話】72-646…
-
くらし
1月の町長対話室
◆皆さまの声をお聞かせください とき:1月26日(日)午前9時~11時30分(一組30分以内) ところ:役場応接室(2階) 申込期限:1月17日(金)午後3時 申込み・問合せ:総務課 【電話】内線217 【HP番号】1001569
-
スポーツ
2024-25 V.LEAGUE 南知多町民 500席分無料招待!
会場:南知多町総合体育館
-
くらし
【安全・安心】防災安全通信 Vol. 93
◆まちと命を守る防災対策 あけましておめでとうございます さて、昨年は元日の能登半島地震の発生、さらに8月には日向灘での地震による初めての南海トラフ地震臨時情報発表など、町民の皆さまにおかれましては、災害を身近なものと感じた方も多いと思います。突然起こる自然災害から、自分自身と大切な人を守るために、日頃からの備えを心がけましょう。 町としても、安全・安心に一年を過ごす一助となるよう『まちと命を守る…
-
くらし
暮らしを守る 知多南部消防組合です
◆暖房器具の取扱いに注意 皆さんは、火災を起こさないように気を付けながら暖房器具を使用していますか。たとえ電気ストーブであっても使い方には気を付けなければいけません。 電気ストーブの近くで洋服を乾かしていたら、温度が上がりすぎて洋服を焦がしてしまった。電源を切ってから、電気ストーブの上にバスマットをかけていたら、火がついて、周囲が焼けてしまった。 これらは消費者庁のホームページに載っている電気スト…
-
くらし
知多南部消防組合AED協力事業所登録のご案内
知多南部消防組合では、AEDを設置し救急救命にご理解ご協力いただいた、事業所・団体様に「協力事業所登録ステッカー」を配布いたします。併せて知多南部消防組合ホームページならびにあいちAEDマップに掲載させていただきます。 突然の心肺停止傷病者に対する早期の対応を図り、さらなる救命率の向上に寄与することを目的としています。 AEDは設置してあるけど登録していない、また新たにAEDを設置される予定の事業…
-
くらし
運転免許証を自主返納しませんか?
~南知多町高齢者運転免許証自主返納支援事業のお知らせ~ ◆南知多町高齢者運転免許証 自主返納支援事業を実施中!! 町では、高齢者による交通事故の減少を図るため、高齢者の運転免許証の自主返納を支援する高齢者運転免許証自主返納支援事業を実施しておりますのでご利用ください。 対象:運転免許証を自主返納した満65歳以上の町民 ※住民票が南知多町にある方で、自主返納した日から起算して1年以内の方が対象となり…
- 1/2
- 1
- 2