イベント 市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025

■「手話言語をブルーライトで輝かせよう」
日時:9月28日(日曜日)から10月4日(土曜日)午後7時から10時

毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。

手話言語の国際デーは、1951年に世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)が設立された日で2017年12月19日に国連総会で決議されました。「手話言語の国際デー」に国連や世界ろう連盟のロゴの色であり、「世界平和」を表す青色でライトアップすることで、「手話が言語である」ことへの認識を広めていくことを目的としています。
また、世界ろう連盟の最初の世界会議が開催された月を記念して、9月の最後の1週間(月曜日から日曜日まで)を「国際ろう者週間」としています。
本町もこの趣旨に賛同し、啓発活動の一環として、9月28日から10月4日まで野間埼灯台のブルーライトアップを行います。