くらし 自転車の交通ルール、守っていますか?

自転車は、「軽車両」扱いであり、「車の仲間」です。車と同じで、守らなければならない交通ルールがあります。ルールを守らなければ、罰則や講習を受けなければなりません。ここでは、自転車安全利用五則についてご紹介します。

◆自転車安全利用五則
1 車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者優先
2 交差点では信号・一時停止を守る
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用

▽自転車に乗る人はヘルメットを着用しましょう。
ヘルメット非着用で自転車事故により亡くなった人の約68%は、頭部を損傷しています。
ヘルメット非着用時の致死率は着用時と比べて、約1.7倍高くなっています。
※愛知県ホームページより抜粋

◆自転車乗車用ヘルメット購入費補助金
自転車乗車用ヘルメットの着用促進を図るため、ヘルメット購入費用の一部を補助しています。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

◆令和6年11月より、「ながらスマホ」罰則強化・「飲酒運転」を罰則対象!
○「ながらスマホ」
対象:画面の注視または通話する行為
罰則:1年以下の懲役または30万円以下の罰金

○「飲酒運転」
対象:飲酒した本人または酒・自転車の提供者
罰則:3年以下の懲役または50万円以下の罰金

問合せ:役場 防災交通課