くらし お知らせ

■普通救命講習の受講者募集
一般の方を対象に普通救命講習を開催します。もしもの時、その場に居合わせた人が救命処置を行うことで、尊い命を救うことができるかもしれません。救命の連鎖を学んで尊い命を救いましょう。

日時:2月16日(日) 9時〜正午
場所:新城市消防署 設楽分署
内容:AEDを用いた成人に対する心肺蘇生法、異物除去法、止血法
定員:5名(先着順)※定員になり次第締め切ります。
費用:無料
申込:2月13日(木)までに電話にてお申し込みください。出動などで不在の場合がありますので、その際は改めてお電話ください。

問い合わせ:新城市消防署 設楽分署
【電話】62-2119

■精神科医によるこころの健康相談室
こころの健康相談では、精神保健福祉・メンタルヘルスに関する相談、アルコール・薬物依存に関する相談、ひきこもりに関する相談をご本人や家族などを対象に行っています。

日時:3月14日(金)13時30分〜15時30分(予約制)
場所:新城保健所 相談室

問い合わせ先:新城保健所 健康支援課 地域保健・こころの健康推進グループ
【電話】0536-22-2205

■令和7年度愛知県消費生活モニターの募集
県では、消費者を取り巻くさまざまな問題に対応するため、消費生活モニターとして消費者行政の推進に御協力いただける方を募集します。
○モニターのおもな活動
(1)日常生活の中で危険と思われる商品、不当な表示、悪質商法などの観察・県への情報提供(年2回程度)
(2)地域・周囲など身近な方への消費生活に関する情報の提供
(3)消費生活に関するアンケートへの回答(年1回)
(4)研修会(年1回の予定)への参加(交通費は自己負担)など

応募条件:県内にお住まいの満18歳以上の方
任期:県が依頼した日〜令和8年3月31日まで
謝礼:年額1,500円以内(予定)
募集期間:2月25日(火)まで(消印有効)
応募方法:役場産業課、各県民事務所などの広報コーナーで配布する所定の応募票に必要事項をご記入の上、郵送または県のWebページからお申し込みください。

申込・問い合わせ先:愛知県県民文化局県民生活課 
【電話】052-954-6163

■スクールサポートスタッフの募集
町内の小中学校で、校務事務のお手伝いをしていただける方を募集します。
勤務時間・勤務内容については、臨機応変に対応しますので、お気軽に応募してください。

業務内容:清掃、花壇整備、図書室蔵書整理、文書配達などの校務事務
報酬:
・時間額 1,201円〜
・通勤費 1kmあたり25円相当(片道)
応募条件:町内にお住まいの満18歳以上の方
応募人数:各校若干名
勤務時間・勤務校:相談に応じます。副業として短時間勤務希望の方でも結構です。
任期:4月1日〜令和8年3月31日(1年更新)
応募期限:2月28日(金)まで

問い合わせ先:教育委員会
【電話】62-0531

■2025年4月から保育所などに入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変更
これまでは、保育所などの利用を申し込んだものの、当面入所できないことについて、町の発行する入所保留通知書などにより確認していました。
2025年4月からはこれまでの確認に加え、町に保育所などの利用申込を行ったときの申込書の写し、育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書が必要となりました。
そのほか留意点を含め、詳しくはハローワーク新城ホームページ内の重要なお知らせ(7月10日掲載)のリーフレットをご覧ください。

問い合わせ先:ハローワーク新城
【電話】0536-22-1160

■軽自動車の車検証の電子化
(1)令和6年1月より軽自動車の自動車検査証が電子化されています。
車検証にICチップが内蔵され、電子化された車検証の情報が格納されます。
車検証電子化に合わせ、車検証の大きさが従前のA4サイズからA6サイズに小型化されます。
(2)専用アプリから車検証の情報が確認できます。
電子車検証に格納された情報は、専用アプリ「車検証閲覧アプリ」で車検の有効期間などが確認できるようになります。
専用アプリをインストールすることにより、車検時期のお知らせやリコールのお知らせなどをお手持ちのスマホなどに通知することができます。

○軽自動車の名義変更及び廃車の届出について
(1)年度末は軽自動車税(種別割)申告などの関係から、軽自動車の名義変更、廃車の届出が集中し、窓口が大変混雑します。
このため、名義変更と廃車の届出は3月中旬ごろまでに済ませていただきますようお願いします。
(2)来所の際には新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
(3)軽自動車の名義変更、廃車等の手続きについては、軽自動車検査協会のホームページからご覧いただくことができます。

問い合わせ先:自動車検査協会(コールセンター)
愛知主管事務所【電話】050-3816-1770
豊橋支所【電話】050-3816-1771