- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県設楽町
- 広報紙名 : 広報したら 2025年10月号
■精神科医によるこころの健康相談室
こころの健康相談では、精神保健福祉・メンタルヘルスに関する相談、アルコール・薬物依存に関する相談、ひきこもりに関する相談をご本人や家族などを対象に行っています。
日時:11月14日(金)13時30分〜15時30分(予約制)
場所:新城保健所相談室
問い合わせ先:新城保健所健康支援課地域保健・こころの健康推進グループ
【電話】0536-22-2205
■新城保健所神経難病患者・家族教室のご案内(予約制)
理学療法士から自宅でできる簡単なリハビリの講話があります。交流会もありますので、皆さんと楽しい時間を過ごしましょう。
日時:10月28日(火)14時〜16時
場所:新城保健所大会議室
対象:神経難病患者様及びそのご家族
参加費:無料
10月22日(水)までに電話又は来所にてお申し込みください。
申込・問い合わせ先:新城保健所健康支援課地域保健・こころの健康推進グループ
【電話】0536-22-2205
■ひきこもり家族教室のご案内
愛知県精神保健福祉センター(名古屋)が主催する教室に、新城保健所でオンライン参加することができます。「他の家族はどうしているのだろう。」「本人が何を考えているのか分かりたい」等、ひきこもりについて一緒に学びませんか?
日時・内容:
(第1回)9月12日(金)14時〜15時30分「ひきこもりの理解について」 講師…鳥取県立精神保健福祉センター 原田豊氏
(第2回)10月2日(木)14時〜15時30分「家族の体験談〜ひきこもる方の家族として大切にしたいこと〜」講師…NPO法人なでしこの会 副理事長 村松和子氏
(第3回)11月21日(金)14時〜15時30分「当事者の体験談(1)〜当事者の視点から〜」講師…低空飛行net代表 フジヤマ氏、メンバー未来氏
(第4回)12月16日(火)14時〜15時30分「当事者の体験談(2)〜当事者から伝えたいこと〜」講師…NPO法人なでしこの会 KHJピアサポーター伊神亮氏
場所:新城保健所大会議室
対象:ひきこもりの方のご家族
参加費:無料
各回開催日の2日前までに電話でお申し込みください。
申込・問い合わせ先:新城保健所健康支援課地域保健・こころの健康推進グループ
【電話】0536-22-2205
■男女共同参画啓発月間に関するお知らせ
愛知県の定める男女共同参画月間に合わせ、10月1日(水)31日(金)の間、役場玄関に男女共同参画啓発パネルを設置するほか、設楽町民図書館において、男女共同参画に関する図書を紹介する特設コーナーを設けます。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
問い合わせ先:企画ダム対策課
【電話】62-0514
