くらし 〔ほっとニュース〕元気な地域づくり支援事業の活動をお知らせします

■一般社団法人愛知登山道整備協会
愛知登山道整備協会では、三ツ瀬明神山の尾籠登山口~柿野分岐~柿野登山口の登山道の整備を行いました。
一昨年は、荒れて崩壊した登山道を、近自然工法という山中の倒木や石を利用して整備し、昨年は、道標が必要な箇所を調査し、手作りで木製の道標を作りました。
今年度、ヒルが出没する時期が終わるのを待って入山すると、登山道はこの夏の大雨による被害で倒木も多く、大変荒れていました。
そこで、チェーンソーを持参して登山道の点検をしながら足を進め、登山道をふさいでいる倒木を伐採、除去しました。
また、ルートが不明瞭な箇所には、道に迷わないように赤いリボンを木にくくりつけ、道標としました。
今後も町の観光資源の一つである三ツ瀬明神山で、快適な山歩きができるよう、登山道の整備を継続していきます。

■withCOCO(ウィズココ)
皆さん、初めまして。withCOCO(ウィズココ)と申します。当団体は、東栄町内の「野良猫の数をゼロへ減らす」を目的に、本年度に立ち上げた新規団体です。
現在、野良猫の生息の実態調べおよびTNR(保護捕獲・避妊去勢処置・元の場所へ戻す)活動を進めているところです。野良猫の問題は、猫を飼っている・飼っていない、猫が好き・そうでないに関わらず、古くからありながら、でもなかなか解決しがたい現代社会の問題です。これを身近に引き寄せ地域の課題とし、地域住民の多くの人の理解と協力のもとで解決していくことがいま求められています。10年後には東栄町の野良猫がゼロになっていることを皆さんのご理解とご協力を得ながら目指していきます。野良猫に関しての情報、お困りごとがありましたら当会までお知らせください。

■振草農産物直売組合
私たちは、国道151号線沿い、“手打ちそば処ゆばやし”の隣で直売所を運営しています。季節の野菜や山菜などを町内の皆さんや、通りすがりの地域外の方に販売しています。
直売所は生産者の作りがい、生きがいとして、町内外の多くの方との井戸端会議の場として、この町で元気に暮らし続けられる源になっています。
この場所が、長く続けられるようにとの思いで、この事業を活用し“米粉入り生姜餃子”の販売を開始しました。米粉と生姜は私たちが生産したもので、豊橋の会社で東三河の食材を中心に作っています。11月3日の東栄フェスティバルでも焼き餃子を販売し、多くの皆さんに食べていただけました。また、食彩広場でも販売しています。
直売所を通して、たくさんの方に町の元気の便りを(少しばかりですが)お届けしていきたいと思います。
追伸 これからの寒い時期は、スープ餃子や餃子鍋がおいしいです。

■奥三河自然子育て森のこびとたち
4月から認可外保育施設(無償化対象園)としてスタートし、ようちえんには月2回程回数券を利用して登園してくれるお友だちがいます。町内各地や設楽町などに出掛け、一日の過ごし方を一緒に考えながら、山を歩き、沢で遊び、毎回ヘトヘトになるまで自然の中で遊び過ごしています。
0~2歳児の親子が週1回通う親子組には、現在町内外から5組の親子が入会してくれています。毎週同じ顔触れが集い、月に一度はお母さんたちが釜戸ご飯とみそ汁を作って同じ釜の飯を食べ、お互いを知っていったこの10か月は、まさに自然の包容力と癒しの力、そして繋がりが心軽やかに子育てと向き合える時間になることを実感しています。
9月には森のわらべ多治見園の浅井智子氏をお招きし、子育て講演会を開催しました。東栄町長をはじめ多くの方にご参加いただき、講演会を通して新たに活動にご協力くださる方も増え、大変嬉しく思います。こうしてたくさんの地域の方に支えられ、お力をお借りしながら活動を続けています。皆様本当にありがとうございます。