広報とうえい 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔今月の特集〕新年のごあいさつ(1)
東栄町長 村上 孝治 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、健やかに新年を迎えられたことを心よりお喜び申し上げます。昨年は、地域の皆様のご理解とご協力を賜りながら、順調に様々な成果を上げることができました。心より感謝申し上げます。 本年も引き続き、皆様の声に耳を傾け、より良い行政サービスの提供に努めてまいります。特に国の進めているデジタル化の推進や子ども子育て支援など、未来を見据…
-
くらし
〔今月の特集〕新年のごあいさつ(2)
町議会議長 加藤 彰男 謹んで新春のご挨拶を申し上げます。町民の皆様とともに新たな年を迎えられましたことを、心よりお慶び申し上げます。また、日頃より議会へのご理解とご支援を賜り、深く感謝申し上げます。 昨年も世界各地で紛争が続き、特にウクライナやパレスチナでは多くの命が犠牲になっています。東栄町議会では、昨年9月に「ガザ地区における停戦の実現等に関する決議」を全会一致で採択し、内閣総理大臣および外…
-
くらし
〔今月の特集〕新春を迎えて
愛知県知事 大村 秀章 あけましておめでとうございます。 新たな年が、県民の皆様にとりまして素晴らしい1年となりますよう、心からお祈り申し上げます。 昨年は、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」に続き、「魔女の谷」が誕生し、「ジブリパーク」がフルオープンしました。 そして、10月には、2019年の構想発表から5年をかけて整備してきた、国内最大のスタートアップ支援拠点「STA…
-
くらし
〔今月の特集〕出来るだけ早く町庁舎の移転新築と道の駅新設を
愛知県議会議員 峰野 修 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 病院を廃止し診療所として移転新築することを最優先して、無事に完了し素晴らしい診療所他施設が誕生しました。この間、保育園や小学校の統合新築もあり、町の財政が多く支出されてきました。まだこれから、旧病院・小学校・産業会館などの解体も、大きな予算が必要です。 東三河8市町村の中で1番古い東栄町庁舎となっています。職員の作業効率はもちろんですが…
-
くらし
まちの話題
■第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 12月7日(土)、愛・地球博記念公園で第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が開催され、県内54チームが小学生から一般までの9区間30.2kmのコースに挑みました。 選手の皆さんは町の代表として力を合わせ、粘り強い走りを見せてくれました。結果は、町村の部16チーム中15位でしたが、沿道の熱い声援を力に変え、一人一人がベストを尽くして完走することができました。 …
-
くらし
〔ほっとニュース〕元気な地域づくり支援事業の活動をお知らせします
■一般社団法人愛知登山道整備協会 愛知登山道整備協会では、三ツ瀬明神山の尾籠登山口~柿野分岐~柿野登山口の登山道の整備を行いました。 一昨年は、荒れて崩壊した登山道を、近自然工法という山中の倒木や石を利用して整備し、昨年は、道標が必要な箇所を調査し、手作りで木製の道標を作りました。 今年度、ヒルが出没する時期が終わるのを待って入山すると、登山道はこの夏の大雨による被害で倒木も多く、大変荒れていまし…
-
その他
〔ほっとニュース〕令和5年度 公共事業の執行状況をお知らせします
令和5年度に東栄町が発注した主な事業(指名審査会通過案件かつ入札案件等(随意契約を除く))を事業種別にお知らせします。 今回は、〔工事〕についてお知らせします。 〔単位:千円(税抜)〕
-
イベント
〔お知らせ〕新城消防祭
■令和7年1月19日(日)桜淵いこいの広場グラウンドで開催します! 昨年度初開催した消防出初式、消防団観閲式、消防防災フェスタをひとつにした複合イベント『新城消防祭』を今年度も開催します! 消防を身近に感じることができる体験ブースを様々ご用意しています。ぜひ、ご家族やご友人とお越しください! ▼日時 令和7年1月19日(日)10時~14時まで ▼場所 桜淵いこいの広場グラウンド ▼スケジュール 1…
-
イベント
〔お知らせ〕東三河広域連合設立10周年記念式典
「広域連携が拓く東三河の未来」 日時:令和7年1月30日(木)午後1時30分~午後3時30分 参加費無料 会場:豊橋市公会堂ホール ■プログラム ◆式典の部 式辞 挨拶 来賓祝辞 10年の歩み ◆記念講演の部 ○基調講演「真の地方創生と地方自治・広域連携の在り方」片山 善宥 氏 ○意見発表「私のイチオシ東三河」 問合せ:東三河広域連合 総務課 【電話】0532‒35‒6000
-
くらし
〔お知らせ〕とうえい健康研究所で11地区を周りました!
参加者の皆さんには、普段できないVR体験を通して、認知症の方の行動の大きな理由を知ってもらい認知症の方への理解を深めていただきました。 「脳とからだのチェック教室」では、いろいろな質問やゲームに挑戦してもらい、自分の生活習慣を見直すことの大切さを知ってもらいました。 このとうえい健康研究所の健康講座を受けて、自分の健康に不安を持った方や、相談等があれば気軽にご相談ください。 問合せ:福祉課 【電話…
-
くらし
〔お知らせ〕楽しい集まりを紹介します! 「己書 おかえり道場」
毎月1~2回、ファミリーマートのイートインコーナーで開催している「己書おかえり道場」、師範の岡田絵理さんを中心に楽しい活動が行われています。己書は「描く書」「読める絵」とも言われ、自由に筆を走らせ自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書です。この日のお題は年賀状。カラフルで可愛らしい巳や、筆の流れを活かしたダイナミックな巳に、丸みのある優しい文字で書かれた挨拶文。師範のお手本を見ながら真剣に筆を動か…
-
くらし
暮らしの情報
■税務署からお知らせ 令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅等からのe‒Tax申告」を是非ご利用ください。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e‒Taxによる送信ができます。 「確定申告書等作成コーナー」の操作方法やマイナポータルとの連携等…
-
その他
令和6年度 入札結果
金額は税抜〔千円〕
-
健康
〔その他〕役場保健師 健康戦隊守るンジャー Vol.83
■「循環器病」を知りましょう〜健診が健幸づくりのきっかけです〜 脳卒中や心血管疾患の両者を合わせた循環器病は、がん(悪性新生物)につぐ日本人の主な死亡原因です。また、介護が必要となる主な原因にもなっており、皆様の生命や健康、生活に重大な影響を及ぼす疾患です。 ▼東栄町の循環器病にかかわる現状 平均自立期間(要介護2):男性75.8歳・女性85.1歳 ※要介護2になるまでの平均年齢 死因別死亡割合:…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告
■サトイモ揚げ誕生 皆さんこんにちは。地域おこし協力隊の棚田です。 私が働くゆたかわファームでは、遊休農地を利用してサトイモ、ジャガイモ、ニンジン、カボチャなどを栽培しています。 10月〜12月にかけて、サトイモの収穫を行いました。毎週何百キロと掘る中で、規格に合わずに捨てられていくミニイモ達…もったいないな…何か活用できないかな…と思っていたところ、ひょんなことからミニイモを使ったサトイモ揚げが…
-
子育て
〔その他〕東栄っこ通信
■小学校 ▼2〜4年生 陶芸教室(10月23・25日) 下田在住の陶芸家、山本幸嗣さんを講師に2〜4年生が陶芸教室を行いました。こねていただいた粘土を伸ばしてお皿やお面の形にしていきます。思い思いに自分のイメージしたデザインに仕上げていきました。作品は、この後、山本さんに乾燥、釉薬掛け、そして焼き上げていただき、年明けに焼き物になって届く予定です。 ▼5年生 木育教室(10月25日) 御園野地地内…
-
子育て
〔その他〕田口高校からこんにちは
■奥三河トレイルランニングレースボランティア 10月27日(日)、設楽町で開催された、奥三河トレイルランニングレースの運営に本校生徒がボランティアとして参加しました。 コース上の各ポイントで選手の誘導やゴール地点で選手の応援をしました。スタート地点に作成した横断幕を掲げ、大きな声で選手を応援し、大会を盛り上げることができました。 ■高性能林業機械操作体験(林業科) 10月17日(木)、林業科2年生…
-
くらし
〔その他〕こちら設楽警察署
■事件・事故緊急事案は 110番 〜警察の 相談ダイヤル #9110〜 ◎110番は緊急通報のための専用電話です。 事件解決のキーワードは、「すばやい通報」にあります。 次のようなときは、迷わず、落ち着いて、すぐに110番をしてください。 ○強盗などの被害にあったり、目撃した ○ドロボウに入られたり、ドロボウが逃げるのを目撃した ○ひったくり被害にあった、ひったくりを目撃した ○見かけない人が、家…
-
その他
〔その他〕人口と世帯
※住民基本台帳 ※単位:人
-
くらし
〔その他〕納税等
●町県民税 ●国民健康保険料 ●後期高齢者医療保険料 ●保育料 ●放課後児童クラブ利用料 ●水道使用料(下水・農集排使用料含む) ●住宅使用料 納期限:1月31日
- 1/2
- 1
- 2