- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年7月号
◆認知症サポーター ステップアップ講座
日時:8月27日(水)10時~15時
場所:久居総合福祉会館第一・第二研修室
対象:市内に在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座修了者で、認知症の人とその家族を支える活動に関心のある人
定員:先着30人
申込み:7月8日(火)より二次元コードから、または電話で地域包括ケア推進室へ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:地域包括ケア推進室
【電話】229-3294【FAX】229-3334
◆総合支所での木造住宅耐震相談会
木造住宅の耐震診断、耐震補強工事における補助制度や補強方法・費用などについて、各総合支所を巡回し、相談会を開催します。
日時:10時~13時
申込み:事前に電話で建築指導課へ
問合せ:建築指導課
【電話】229-3187【FAX】229-3336
◆ダムの放流による川の増水に注意
ダムから水を放流するときは、警報局や警報車からサイレンでお知らせします。急に水量が増えることがあるため、川の中にいると危険です。また、ダム放流以外でも大雨で増水することがあります。放流サイレンを聞いたときや、川の変化に気付いたときは、直ちに川から出てください。
問い合わせ:
安濃ダム【電話】265-4133
君ヶ野ダム【電話】262-3248
問合せ:防災室
【電話】229-3104【FAX】223-6247
◆防火管理講習会(オンライン)
防火管理者として業務を行うために必要な講習「甲種防火管理新規講習」と「乙種防火管理講習」をオンラインで実施します。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:9月1日(月)~14日(日)
定員:先着計100人
申込み:8月11日(月・祝)~15日(金)に二次元コードから
※二次元コードは本紙参照
問合せ:消防総務課
【電話】254-0353【FAX】256-7755
◆津市立三重短期大学 オープンキャンパス
ミニ講義や、実験・実習、キャンパスツアー、個別受験相談会などを実施します。申し込み方法など詳しくは、同短期大学ホームページをご覧ください。
日時:13時~16時
場所:同短期大学41番教室など
問合せ:大学総務課
【電話】232-2341【FAX】232-9647
◆都市計画の変更原案の縦覧
7月4日(金)~18日(金)に都市政策課で、津都市計画地区計画の変更(津卸商業センター地区地区計画の決定)についての変更原案が縦覧できます。
変更原案に係る区域内の土地所有者または利害関係人は、7月4日(金)~25日(金)に、津市長宛てに意見書を提出できます。
問合せ:都市政策課
【電話】229-3181【FAX】229-3336
◆物価高騰対策支援給付金の手続きはお済みですか
給付の対象と思われる世帯に対して、2月28日に「物価高騰対策支援給付金支給要件確認書」を発送しました。支給要件を満たし受給を希望する人のうち、手続きがお済みでない人は、7月31日(木)までに福祉政策課または各総合支所市民福祉課(福祉課)へ提出してください。
問合せ:福祉政策課
【電話】229-3150【FAX】229-3334
○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。