広報つ! 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 災害時に被災地支援に当たる自衛隊員・警察官・消防士・津市職員が集い、スタジオ撮影に挑戦!1人ずつポーズを変えて撮影した後、全員で円陣を組み真下からもワンショット。表紙は“ヒーロー集結”をテーマに、津の街を背景にシネマ風に仕上げました。特集ページのヒーローたちもチェックしてね♪ 撮影の様子を津市行政チャンネル〔まるっと津ガイド〕のコーナー「ワンシーン」で紹介しています。 ケーブルテレビ123chまた...
-
くらし
津市長のメッセージ ■市民の命を守る受援計画と道路啓開計画 津市長 前葉 泰幸 大規模な災害が発生した際には、自衛隊や消防等の応援部隊の派遣、生活物資の配送などが、国や県、他の地方自治体等から行われる仕組みが整っています。しかし、その仕組みが機能するためには、被災した地方自治体が、迅速に支援の受け入れ体制を整えることが鍵となります。 津市は、平成30年に「津市災害時受援計画」を策定しましたが、市長が直接指揮する救援物...
-
くらし
〔南海トラフ地震に備えて〕命の道を切り開く! 災害時の受援・救急ルートを確保 大規模災害時は、甚大な被害への対応から被災自治体単独での災害対応が困難となることが想定されるため、「受援」と「道路啓開」が非常に重要な役割を果たします。 受援とは、災害が発生した際に、被災自治体が県外の自衛隊や警察、消防のほか、他の自治体やNPO、ボランティア等の各種団体から、人的・物的資源などの支援を受け入れることを指します。令和6年能登半島地震では、実際に津市消防本部が緊急消防援助隊として石川...
-
くらし
〔津市合併20年の歩み Vol.2〕安心で快適な社会基盤の整備 ~建設・上下水道の取り組み~ 津市は、都市づくりの指針となる都市マスタープランや景観、空き家対策の計画を策定するとともに、社会基盤整備のための個別計画に沿って、合併後48路線の道路整備や7カ所の公園整備など、都市の骨格を形成する社会基盤の整備を行ってきました。 平成21年の台風18号の被害により廃線の危機を迎えていたJR名松線は6年にもわたる工事等の末に全線復旧を果たしました。事業化から39年を要...
-
イベント
〔特集〕津の夏を楽しむイベントandスポット なつが好き!(1) 夏の津市を全力で楽しもう!プールや海水浴、夜空を彩る花火大会など、楽しい夏のイベントandスポットが盛りだくさん。 この夏、思い出作りに出かけよう! ◆第72回津花火大会2025 日時:7月26日(土)20:00~21:00 場所:阿漕浦海岸沖南方 ※荒天時は最長28日(月)まで順延 大正時代に始まった歴史ある花火大会。疾走する船から繰り出される海上花火など見応え抜群です。臨場感あふれる花火を砂浜...
-
イベント
〔特集〕津の夏を楽しむイベントandスポット なつが好き!(2) ◆あのう「光れ!しかけ花火」祭り〔FINAL〕 しかけ花火や打ち上げ花火が、盆踊りや夜店でにぎわう会場に花を添えます。 なお、本祭は今年をもって終了することになりました。最後を飾る花火が安濃の夜空を彩りますので、ぜひご来場ください。 日時:8月15日(金)18時〜21時 ※荒天中止、順延なし 場所:安濃中央総合公園内 多目的グラウンド 問合せ:安濃総合支所地域振興課 【電話】268-5511【FA...
-
イベント
〔特集〕津の夏を楽しむイベントandスポット なつが好き!(3) ◆夏休み体験教室 ちりめんモンスター探し ちりめんじゃこの中に混じった小さな海の生き物たちを探してみよう。 日時:8月2日(土)10時〜12時 場所:久居公民館 対象:市内に在住・在学の小学生と保護者 定員:抽選10組 費用:300円/組 申込み:二次元コードから、または直接窓口(返信用はがき持参)へ ※1通につき1組有効 ※二次元コードは本紙参照 締め切り:7月18日(金)必着 問合せ:久居公民...
-
くらし
久居中央スポーツ公園内プールの廃止について オープン以来、多くの皆さまにご利用いただいた久居中央スポーツ公園内プールは、施設老朽化のため廃止し、今後新たな公園として再生します。 ※未使用の回数券は、回数券の発行日の属する年度から5年を超えていないものに限り、使用料を還付します。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:久居体育館 【電話】255-6081【FAX】255-2658
-
くらし
広報課がいく! ●涼を求めて…水遊びスポット 市内には、子どもから大人まで一緒に楽しめる水遊びスポットがたくさん!清涼感たっぷりの水しぶきや、爽やかな風を感じながら、心も体もリフレッシュして夏の思い出を作りましょう♪ ○リバーパーク真見 小さな子どもでも楽しめるせせらぎ水路で水遊び。バーベキュー施設も♪ ○落合の郷 安濃川に整備された自然体験施設。浅い清流は、初めての川遊びにぴったり。 ○ヒストリーパーク塚原 デ...
-
イベント
7月15日〜8月15日は平和を考える月間 一緒に考えてみませんか ◆平和を考える市民のつどい 日時:8月2日(土)10時~15時50分 場所:津リージョンプラザお城ホール 定員:先着各600人 ◇午前の部(10時30分~12時) アニメ映画「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」 爆心地から1.4km離れた病院で働く青年医師・秋月辰一郎は自ら被爆しながらも必死の治療を続ける。原爆の悲惨さと平和の尊さを訴える実話に基づいた物語。 ◇午後の部(13時~15時5...
-
くらし
INFORMATION1 国民健康保険のお知らせ~資格情報と保険料について 現在の国民健康保険(以下「国保」)の被保険者証と資格確認書の有効期限は7月31日です。8月以降に医療機関で提示する資格確認書等についてご案内します。 ■「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送付 マイナ保険証(健康保険証として登録されたマイナンバーカード)を保有している人には「資格情報のお知らせ」を、保有していない人には「資格確認書」を、7月上旬に送付します。8月以降に医療機関等を受診する際...
-
くらし
INFORMATION2 国民年金のお知らせ 国民年金は、国内に住んでいる20歳以上60歳未満の全ての人が加入するもので、自営業者、農業者、漁業者、学生、無職の人など(第1号被保険者)は、国民年金保険料を納付する必要があります。納付することで、老後の生活を支える「老齢基礎年金」や、病気や事故で障がいを負った場合の「障害基礎年金」、遺族の生活を支える「遺族基礎年金」などを受け取ることができます。 ■令和7年度の国民年金保険料 令和7年4月~令和...
-
くらし
INFORMATION3 後期高齢者医療制度のお知らせ~資格確認書と保険料について 現在の後期高齢者医療制度の被保険者証や資格確認書、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限は7月31日です。これらに代わり、8月以降に使用していただける資格確認書や保険料の納付方法、保険給付についてご案内します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■資格確認書を送付 ▽資格確認書 後期高齢者医療制度に加入している人には、8月1日から使用できるよう、マイナ保険証の有無に関わら...
-
子育て
子育て応援ナビ ◆子育て支援センター・子育て広場のご案内 ◇子育て支援センター 子育て中の親と子どもが気軽に交流できる場として、保育所など17カ所に子育て支援センターがあります。イベントや子育てに関する講習を開催しているほか、保育士が常駐し、子育ての不安や悩みについての相談も行っています。各施設の問い合わせ先や場所、開所日時など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象:0歳~就学前の子どもと保護者 ◇みえ森...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ)(1) ◆津ぅのお菓子屋さんが教えるスイーツ教室 和菓子職人やパティシエと一緒に楽しくお菓子を作ってみませんか! 場所:中央公民館調理実習室(津センターパレス2階) 定員:抽選各6組 申し込み:二次元コードから、または、はがきで住所、電話番号、参加希望回、参加者全員の氏名・年齢を津市物産振興会スイーツ部会事務局(商業振興労政課内、〒514-8611 住所不要)へ ※当選者には同事務局から連絡 ※二次元コー...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ)(2) ◆保育の魅力 発見!バスツアー 保育士の仕事に興味がある学生を対象に、市内の保育園・認定こども園をまわる体験ツアーを開催します。子どもと遊んだり、給食を食べたりしながら、保育体験をしてみませんか。詳しくは市ホームページをご覧ください。 日時:8月20日(水)・26日(火)9時~13時30分 対象:市内に在住・在学の中学生と高校生 定員:各12人 費用:300円(昼食代) 申し込み:二次元コードから...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ)(3) ◆危険な空き家についてご相談ください 津市では、放置空き家の発生を防止し、危険な空き家の解消を目指しています。倒壊や崩落、建築部材が飛び散る恐れがあるなどの危険な空き家について、地域で対処できず困っている場合は、環境保全課または各総合支所地域振興課へご相談ください。 問合せ:環境保全課 【電話】229-3398【FAX】229-3354 ◆友好都市 上富良野(かみふらの)町の写真パネル展 北海道空...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ)(4) ◆認知症サポーター ステップアップ講座 日時:8月27日(水)10時~15時 場所:久居総合福祉会館第一・第二研修室 対象:市内に在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座修了者で、認知症の人とその家族を支える活動に関心のある人 定員:先着30人 申込み:7月8日(火)より二次元コードから、または電話で地域包括ケア推進室へ ※二次元コードは本紙参照 問合せ:地域包括ケア推進室 【電話】229-32...
-
くらし
つぅSHOT ◆高虎公の功績をたたえて(2025.5.17) 雨の中、華やかに「高虎楽座」を開催!会場のフェニックス通りでは、ステージイベントや物産品の販売などが行われました。 ◆津のええもん大集合!(2025.5.17) 「物産まつり」を丸之内商店街等で開催。津市の食品や工芸品などをお目当てにした人で会場がにぎわいました。 ◆観客を魅了する舞い♪(2025.5.11) 白山総合文化センターで行われた「しらさぎ...
-
スポーツ
スポーツ通信 各都道府県の代表が集う全国大会が日硝ハイウエーアリーナで開催されます。ぜひ観戦に来てください! ●バタフライ 第48回全国レディース卓球大会 7月26日(土) 7月27日(日) ●2025ファイテン ジャパンクラブカップ JVA第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会 9人制女子 8月14日(木)~8月17日(日) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】229-3254...
- 1/2
- 1
- 2