くらし NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(4)

◆空き家に関する無料相談会
空き家の所有者などを対象に、売買、相続、税、成年後見、解体など、空き家に関する相談に専門家がお答えします。
日時:11月22日(土)10時~16時
場所:津リージョンプラザ生活文化情報センター(展示室)
申し込み:電話で、または申込用紙を直接環境保全課・各総合支所地域振興課窓口へ
※申込用紙は市ホームページからもダウンロード可
締め切り:10月24日(金)必着

問合せ:環境保全課
【電話】229-3398【FAX】229-3354

◆市営住宅入居者募集
10月1日(水)から配布する申込用紙に必要書類を添えて、直接市営住宅課または同課分室(【電話】255-8853)へ提出してください。
※郵送・ファクスでの申込用紙の配布、受け付けはできません。
申し込み:10月14日(火)~22日(水)
※一部の住宅では随時入居者を募集しています。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:市営住宅課
【電話】229-3190【FAX】229-3213

◆水道だより・下水道だよりを公開
津市の水道事業・下水道事業をもっと知っていただくために「水道だより」「下水道だより」を市ホームページで公開しています。今回は、水道・下水道事業会計における令和6年度決算と経営状況などについて掲載しています。ぜひ二次元コードからご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:経営企画課
【電話】237-5801【FAX】237-5819

◆建築に係る手続き
住宅の建築のほか、一時的に設置する建物や、小規模な倉庫(物置)などの小さな構造物についても建築基準法に基づく手続き(建築確認)が必要な場合があります。手続きがされていないと、罰則の対象になることがあります。詳しくは建築指導課または専門家にご相談ください。

問合せ:建築指導課
【電話】229-3185【FAX】229-3336

◆総合支所での木造住宅耐震相談会
木造住宅の耐震診断、耐震補強工事における補助制度や補強方法・費用などについて、各総合支所を巡回し、相談会を開催します。
日時:10月10日(金)10時~13時
場所:市久居庁舎2階市民ギャラリー南側交流活動室C
申し込み:事前に電話で建築指導課へ

問合せ:建築指導課
【電話】229-3187【FAX】229-3336

◆認知症サポーター ステップアップ講座
日時:11月18日(火)10時~15時
場所:西部市民センター
対象:市内に在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座修了者で、認知症の人とその家族を支える活動に関心のある人
定員:先着50人
申し込み:10月8日(水)より二次元コードから、または電話で地域包括ケア推進室へ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:地域包括ケア推進室
【電話】229-3294【FAX】229-3334

◆10月は骨髄バンク推進月間です
津市では骨髄移植ドナーとなる人とそのドナーを雇用する事業者を支援し、多くの人の命が救われるように「骨髄移植ドナー支援事業」を実施しています。助成額は骨髄提供のために通院・入院に要した日数により1日当たりドナーが2万円、ドナーを雇用する事業者が1万円で、最大7日分です。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:地域医療推進室
【電話】229-3372【FAX】229-3018

○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。