- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年10月号
~健康福祉の取り組み~
津市では、市内11カ所に津市地域包括支援センターを整備し、地域包括ケアシステムの推進・深化に取り組んできました。特別養護老人ホームなど17施設の整備により、新たに941人分の定員を確保するなど介護施設サービスの充実を図っています。
さらに、津市オリジナルの交通系ICカード「シルバーエミカ(ポイント付き乗車カード)」を導入し、高齢者の外出支援も進めてきました。
低所得者への支援としては、生活困窮者、就労支援、ひきこもりなどの相談窓口を新たに設置し相談体制を強化。障がい者への支援においては、障がい者相談支援センターを開設するとともに、障がい福祉サービス事業所6施設を民営化し、より質の高いサービスの提供を目指してきました。
医療分野では、医療機関の協力により二次救急輪番体制を強化することに加え、「津市こども応急クリニック・休日デンタルクリニック」や「津市応急クリニック」の開設など医療インフラを整備し、救急医療の充実に力を注いできました。
また、子どもや妊産婦、不妊治療への医療費助成の拡大、がん検診等の実施期間の延長にも取り組んでいます。
コロナ禍における感染症対策では、ワクチン接種体制をはじめ、市民の健康を守るための施策を徹底しました。
これからも、市民や民間団体等と課題を共有しながら支え合い、誰もが健やかに安心して暮らせる地域社会の実現に向けて歩みを進めていきます。
※文中・年表の数字は全て令和7年3月末現在
■津市は合併20周年
平成18年1月1日、平成の大合併といわれる中でも、津市・久居市・河芸町・芸濃町・美里村・安濃町・香良洲町・一志町・白山町・美杉村の10市町村による大きな合併で、「津市」が誕生しました。令和8年1月に合併20周年を迎えることを記念し、6月号から7回にわたりカテゴリ別に20年の歩みを振り返っています。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:広報課
【電話】229-3111【FAX】229-3339