イベント 【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(1)

申し込み必要事項:
(1)行事名
(2)開催日時・希望の回
(3)代表者の住所・名前(ふりがな)・電話番号
(4)参加者全員の名前と年齢(学生は学校名と学年)

◆その他
▽危険物取扱者試験 予備講習会(乙種第4類)
日時:5月9日(金) 9:00~17:00(8:40受け付け)
場所:消防本部2階 防災センター
対象:危険物取扱者試験(乙種第4類)を受ける人
申込み:所定の申込用紙を、当日、直接同センターへ
その他:申込用紙は、消防本部予防保安課または各消防署・分署で配布するほか、消防本部ホームページからも入手可。駐車場はありません。事前に、テキストを全国危険物安全協会ホームページ(【HP】https://www.zenkikyo.or.jp)から要購入

問合せ:消防本部予防保安課
【電話】356-2009 【FAX】356-2041 【HP】https://yokkaichishoubou.jp

▽四日市志創業応援隊 創業カフェ「創業前から始める!MEO対策セミナー」
日時:5月9日(金) 18:30~20:30(18:00受け付け)
場所:四日市商工会議所 3階中会議室
Googleマップ上にお店を表示する「ローカルSEO」と呼ばれるMEO対策の基本を学びます
対象:これから創業を考えている人、創業後間もない人
申込み:事前に、ホームページ(【HP】https://www.yokkaichi-sogyo.com/)から

問合せ:商業労政課 四日市商工会議所経営支援課
【電話】352-8290 【FAX】355-0728

▽定期普通救命講習
日時:
(1)5月10日
(2)5月24日
(いずれも土曜日) 9:00~12:00
場所:
(1)南消防署
(2)北消防署
小児・乳児の心肺蘇生法(胸骨圧迫)・AED(自動体外式除細動器)の使用法・止血法・異物除去など
対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人(先着順)
申込み:(1)5月3日 (2)5月17日までに、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ

問合せ:消防本部消防救急課
【電話】356-2006 【FAX】356-2016

▽第1回消費者講座
日時:5月16日(金) 14:00~15:30
場所:じばさん4階 視聴覚室
訪問販売に関する基本的な知識
定員:50人(当日、先着順)

問合せ:市民・消費生活相談室
【電話】354-8147

▽国指定天然記念物「御池沼沢植物群落」自然観察・保全体験会
日時:5月17日(土) 9:00~11:00(8:30受け付け)
場所:大池中学校集合
トキソウなどの植物や昆虫の観察と、食虫植 物の保全体験
持ち物:長靴、長袖、長ズボン、帽子、飲み物、虫よけ
定員:20人程度(1組4人まで。応募多数の場合は抽選)
申込み:5月12日(必着)までに、必要事項、交通手段、あればメールアドレスを、専用フォームか往復ハガキで、〒510-8601 文化課へ
その他:小雨決行。公共交通機関をご利用ください

問合せ:文化課
【電話】354-8238 【FAX】354-4873

▽司法書士による無料相談会
日時:5月17日(土) 9:30~13:00
場所:じばさん4階 視聴覚室
相続や借金返済などのトラブルに関する相談
その他:駐車場はありません

問合せ:市民・消費生活相談室 三重県司法書士会 四日市支部 町田
【電話】080-3077-3082

▽Bizcafeよっかいち
日時:5月17日(土) 10:00~12:30(9:30受け付け)
場所:ビズ・スクエアよっかいち(栄町)
先輩起業家や支援者などをゲストスピーカーに迎え、ビジネスアイデアを得たり、経営の悩みをシェアしたりする勉強会。講演後、交流会を開催
対象:起業家と起業に興味がある人
定員:20人(先着順)
料金:500円
申込み:ホームページ【HP】https://www.bizcafe41.jpから

問合せ:商業労政課 サイネット (株)ビズ・スクエアよっかいち
【電話】329-5407 【FAX】329-5408

▽コーヒーブレイク「インドネシア」
日時:5月18日(日) 10:00~11:30
場所:本町プラザ1階 ホール
インドネシア出身の三重大学大学院生が、母国の食べ物、観光スポット、文化などを英語で紹介します
定員:40人(先着順)
申込み:Eメール・電話で、国際交流センターへ

問合せ:国際交流センター
【電話】353-9955 【FAX】355-5931 【Eメール】[email protected]

▽三重の就職セミナー
日時:5月20日(火) 13:00~17:00(12:15開場)
場所:じばさん
企業ブースで人事担当者と面談(合同企業説明会)
対象:令和8年3月に大学・短大・専門学校などの卒業予定者、または34歳くらいまでの若年就職希望者(Iターン・Uターン希望者を含む)
申込み:事前に、「三重就職NAVI」ホームページ(【HP】https://www.mie-snvi.net/2026)から(当日参加可)

問合せ:商業労政課 四日市商工会議所学生就職PRセンター
【電話】352-8194

▽手話啓発講座
日時:5月20日~7月1日の毎週火曜日(6月10日は除く) 13:30~15:00
場所:総合会館7階 第3研修室
聴覚障害への理解を深め、手話に触れてみませんか
対象:市内に在住、または通勤・通学し、手話を初めて習う18歳以上(高校生は除く)
定員:15人程度(応募多数の場合は抽選)
申込み:5月2日(必着)までに、必要事項、受講動機を、専用フォームかEメール・FAX・電話で、または直接、同課(市役所3階)へ

問合せ:障害福祉課 
【電話】354-8527【FAX】354-3016【Eメール】[email protected]

▽春の旧港まちあるきツアー
日時:5月24日(土) 9:00~12:00
場所:四日市港ポートビル(集合)
四日市港(千歳町ほか)付近をバスと徒歩で 散策するガイドツアー。港内巡視船「ゆりかもめ」にも乗船
定員:25人(応募多数の場合は抽選。当選者のみ通知)
申込み:5月9日(必着)までに、必要事項と性別・生年月日、メールアドレス(申し込みは1組5人まで)を、Eメール・FAX、または郵送で、四日市港管理組合振興課へ
その他:小学生以下は保護者同伴。乗船場所はバリアフリー非対応。ペット同伴不可。雨天中止

問合せ:政策推進課 四日市港管理組合振興課 〒510-0011 霞二丁目1-1
【電話】366-7022 【FAX】366-7025 【Eメール】[email protected]