くらし 【暮らしの情報】イベント・講座(5)

■企業向け交流会障害者雇用サポートフェア
先進企業見学、トークセッション、就労移行支援事業所などとの交流会で障害者の新規雇用や職場定着に役立つノウハウや情報をお伝えします。
対象:障害者の雇用を考えている、または雇用している企業(市外企業、支援機関も参加可)
日時:10月10日(金) 9:30~16:30 (9:20集合)
会場:
集合…三滝通り市営駐車場前周辺
見学先…(有)富士クラッチ工業所、希望の集ひなが
定員:40人(先着順。午前の企業見学は1社2人、計20人)
持ち物:昼食
申し込み:9月18日までに、専用フォーム、またはEメール・ファックスで、商業労政課へ

問合せ:商業労政課
(【電話】354-8417【FAX】354-8307
【メール】[email protected]
[HP][ID]1749108297095)

■四日市市日本語パートナー(日本語学習支援者)育成研修
外国人市民が安心して地域で暮らすことができるよう、やさしい日本語をはじめ、多文化共生や生活する上で必要となる知識などを学びます。
対象:市内か本市近隣に在住で、外国人支援活動に関心のある人

定員:30人程度(全て受講できる人を優先)
申し込み:9月1日までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・電話で、(株)ジャパンリビングサポートへ

問合せ:多文化共生推進室(株)ジャパンリビングサポート
(【電話・FAX】394-2407【メール】[email protected]
【HP】https://www.japanlivingsupport.com/ )

■ステキ健康サポーター(健康ボランティア)養成講座
健康づくりのための運動と食事について学び、講座終了後、公園で仲間と楽しく活動しませんか。
対象:市内に在住する18歳以上で、体を動かすことが好きで、健康に関する知識を人に伝える意欲があり、地域での健康づくり活動に興味を持ち、「ステキ健康サポーター」としてボランティア活動ができる人
日時:8月22日~9月19日の金曜日 9:30~11:30 全5回
会場:勤労者・市民交流センター本館1階 多目的ホール
定員:30人(応募多数の場合は抽選。結果は全員に通知)
申し込み:7月31日までに、専用フォームから、または直接、健康づくり課(市役所7階)へ
その他:5人以上の申し込みで開催。9月26日(金)に新規サポーター向けのガイダンスを開催予定

問合せ:健康づくり課
(【電話】354-8291【FAX】353-6385)