- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年4月1日号
入館者数:約33万6千人(令和5年度)
■伊勢図書館
バス「伊勢市立図書館前」
開館時間:9時~19時
休館日:毎週水曜日、第2金曜日
◇おはなし会
日時:毎週土曜日、14時30分~
場所:1階・おはなしコーナー
内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ
1週目…皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会
2~4週目…読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会
◇あかちゃんえほんのじかん
日時:4月24日(木)、11時~
場所:2階・視聴覚室
内容:赤ちゃん絵本の紹介や読み聞かせ、手遊び など
◇上映会
日時:4月13日(日)、14時~(開場は13時45分)
場所:2階・視聴覚室
内容:「RRR(アールアールアール)」(179分・日本語吹き替え)
定員:40人(当日先着順)
◇こどもの読書週間関連行事
~ぬいぐるみのおとまり会2025~
お気に入りのぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?ぬいぐるみはどうやって過ごすのかな?何かすてきなことが起こる予感!
日時:
(1)4月27日(日)、14時~…ぬいぐるみのみ図書館におとまり
(2)4月29日(祝)、14時~…ぬいぐるみといっしょに思い出作り(工作など)
場所:2階・視聴覚室
対象:両日参加できる3歳~小学6年生(保護者同伴)
定員:10人(先着順)
申込み:4月12日(土)・9時から、直接または電話・ファクスで同館へ
◇子育て絵本塾~子どもと楽しむ絵本の時間~
日時:5月~令和8年2月の第4火曜日、10時~(全10回)
場所:2階・視聴覚室
対象:乳幼児とその保護者
内容:毎日の子育てに「昔話」や「わらべ歌」「手遊び」を生かしてみませんか?絵本の紹介や読み聞かせ、赤ちゃんの成長に合わせたお話をします
講師:堀川美子さん(紙芝居文化の会運営委員)
定員:30組(先着順)
申込み:4月5日(土)・9時から、直接または電話・ファクスで同館へ
※妊娠中の人は、事前申し込みなしで随時受講できます。
問合せ:伊勢図書館
【電話】21–0077【FAX】21–0078
■小俣図書館
バス「小俣図書館」
開館時間:9時~19時
休館日:毎週火曜日、第2金曜日
◇おはなし会
(1)赤ちゃんおはなし会…4月10日(木)、11時~
(2)たんぽぽおはなし会…4月12日(土)、15時~
(3)ピッポの会・紙芝居…4月20日(日)、11時~
場所:2階・会議室
定員:(1)10組程度、(2)(3)各20人程度(いずれも当日先着順)
◇図書館おはなし会and(アンド)工作
日時:4月26日(土)、15時~
場所:2階・会議室
対象:3歳~小学生(就学前の子どもは保護者同伴)
内容:おはなしの後、折り紙で「こいのぼり」を作ります
定員:20人程度(当日先着順)
◇上映会
日時:4月19日(土)、14時~
場所:2階・ホール
内容:「お終活(しゅうかつ) 再春(さいしゅん)!人生ラプソディ」(118分)
出演:高畑淳子、橋爪功 ほか ※敬称略
定員:50人程度(当日先着順)
◇東浦奈良男 写真展
期間:4月12日(土)~5月8日(木) ※最終日は15時までです。
場所:2階・ギャラリー
◇2025年度こどもの読書週間関連行事
おばたとしょかんでミッション!
期間:4月23日(水)~5月12日(月)
場所:1階・カウンター
対象:小学生以下
内容:本を借りて、ミッションにチャレンジ!クリアするとガチャができます
※詳しくは、館内のポスターをご覧ください。
◇みんなで絵本を作ろう!企画第16弾
『いちごちゃんとベリーくんのひらがな大冒険!』発表おはなし会
日時:4月26日(土)、14時30分~
場所:2階・会議室
内容:今年2月の「みんなで絵本を作ろう!企画」で描いてもらった絵が1冊の絵本になりました。今回は、小俣図書館の絵本から次々ととび出したひらがなたちが冒険の旅に出るおはなしです。世界で1冊のオリジナル絵本を読み聞かせします
◇2025年度第23回読書ラリー
読書ラリー参加者募集
日時:4月23日(水)~令和8年3月30日(月)
内容:読んだ本のタイトルと感想などを用紙に書きためて、楽しみながら読書記録をつけていこう。たくさん読んだ人には(秘)プレゼントがあります
申込み:4月23日(水)から、直接同館カウンターへ
※期間中いつからでも始められます。
問合せ:小俣図書館
【電話】29–3900【FAX】29–3902
■4月1日から伊勢市立図書館で新サービスが始まります
◇館内にセルフ貸出機を設置します
返却・予約本の貸し出し・各種申し込みについては、これまでどおり窓口へお願いします。
◇借りた本のリスト(ラベルシール)が印刷できます
図書館で用意した台紙などに貼って読書記録として残すことができます(分室の窓口は対象外)。
※このほか、令和6年12月から、スマホなどで図書館利用カードのバーコードを表示して図書を借りられるサービスがスタートしています。詳しくは伊勢市立図書館のホームページをご覧ください。
問合せ:社会教育課
【電話】22–7886【FAX】23–8641
■両館共通
4月23日は「子ども読書の日」
4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」