くらし まちづくり協議会特集 自分たちのまちは、自分たちでつくる。(2)

■各地区のまちづくり協議会を紹介!
市内にある23のまちづくり協議会を紹介します。それぞれの地域で行われている活動を、ぜひご覧ください!

◇沼木まちづくり協議会
1人暮らしの高齢者の方などを対象に、庭の草引きなど生活の困りごとのお手伝いをする活動を行っています。
奥山会長

◇修道まちづくり会
孫たち、未来の子どもたちのために、皆の力を結集して「活気のある住みよいまちづくり」を目指しています。
西山会長

◇四郷地区まちづくり協議会
数多くの文化遺産に恵まれ、三世代が元気に暮らせる活力あるまちづくりをしています。
多田会長

◇厚生地区まちづくりの会
歴史と伝統ある地域の特性を生かし、ここに住むことを喜び誇れるまちづくりに取り組んでいます。
横山会長

◇明倫地区まちづくり協議会
市街地の特性を生かし、多彩なまちづくり活性化イベントを他団体と協力しながら開催していきます。
中川会長

◇佐八学区まちづくりの会
安心・元気・きれいな・笑顔あふれるまちを目指し、地域に根差した活動に取り組みます。
中村会長

◇高城まちづくりの会
地域の皆さんと共に、未来に向けて住みやすいまちづくりに取り組んでいます。
米山会長

◇小俣まちづくり協議会
若者たちが「小俣を一つに」をテーマに「夢タウンプロジェクト」を立ち上げ、さまざまな分野に取り組んでいます。
雲井委員長

◇神社地区まちづくり協議会
歴史と伝統ある自分たちの地域を、自らの手でより良い町にするよう取り組んでいます。
西会長

◇大湊町未来づくり委員会
創意工夫と実践によって、歴史と伝統を誇る住みよいまちづくりに取り組んでいきます。
本村会長

◇進修まちづくりの会
宇治地域の文化継承、高齢者福祉、防災・減災、各種交流会の開催などを行っています。
篠原会長

◇浜郷地区まちづくり協議会
「自分たちで助け合い災害から身を守る」をテーマに、防災総合訓練、災害図上訓練などを行っています。
村田会長

◇豊浜東まちづくり協議会
地域の皆さんや課外授業として取り組む豊浜東小学校と一緒に海岸清掃に取り組んでいきます。
中村会長

◇北浜まちづくり会議
有滝町と村松町の町会や各種団体と協力して、全員協力一致して活気ある運営にしていきたいです。
濱口会長

◇宮山まちづくりの会
自然に恵まれた環境を生かし、「みんなにやさしいまち“宮山”」を目指し取り組んでいきます。
角前会長

◇中島学区まちづくり協議会
人とのふれあいを通じて、地域の輪を広げるために、学区内住民の参加型事業に取り組んでいます。
中山会長

◇豊西まちづくりの会
南海トラフ巨大地震に備えて「自分の命は自分で守る」をコンセプトに、総合避難訓練に取り組んでいます。
佐々木会長

◇御薗まちづくり協議会
災害などにおける共助体制の確立と“絆”の必要性を実感・醸成するため、ふれあい祭りなどを行っています。
藤井会長

◇有緝まちづくり協議会
「活力ある住みやすいまち」を実感できるまちづくりに取り組んでいます。
若井会長

◇城田地区まちづくり協議会
城田地区まちづくり計画を基本とする、安心・安全のまちづくりに取り組んでいます。
谷口会長

◇二見まちづくりの会
南海トラフ地震に対する備えのほか、三世代で楽しめて元気になれるイベントを企画していきます。
三浦会長

◇東大淀地区まちづくり協議会
ドローンを用いた防災・減災、寺子屋塾のほか、環境保全、保健福祉、スポレクなどに取り組んでいます。
白神会長

◇早修ふるさと未来NAVI(ナビ)
ウォーキング大会や、餅つき大会を行っています。現在、避難所運営マニュアル作りに取り組んでいます。
川端チーフ

問合せ:市民交流課
【電話】21-5563【FAX】21-5522