- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年7月1日号
■74歳までの人へ
国民健康保険
◇資格確認書または資格情報のお知らせをお届けします
現在お持ちの保険証または「資格確認書」の有効期限は7月31日(木)です。マイナ保険証(※1)をお持ちの人には普通郵便で「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない人には簡易書留で「資格確認書」を7月下旬に送付します。
(※1)健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード
8月1日以降に医療機関などを受診する際は、マイナ保険証を、マイナ保険証をお持ちでない人は「資格確認書」を利用し受診してください。特別な事情もなく保険料(税)を滞納している世帯には、医療費が全額自己負担となる「資格確認書(特別療養)」または「資格情報のお知らせ(特別療養)」を交付します。
また、「資格情報のお知らせ」の有効期限は年齢によって異なります。70歳未満の人は有効期限がありませんので、伊勢市国民健康保険の資格を喪失するまでは大切に保管してください。
問合せ:医療保険課 国民健康保険給付係
【電話】21-5646【FAX】20-8555
■75歳以上の人へ
後期高齢者医療保険
◇被保険者証に代わり資格確認書をお届けします
マイナ保険証の有無にかかわらず、申請なしで令和8年7月末まで使える資格確認書(ピンク色)は、7月中旬に、三重県後期高齢者医療広域連合から特定記録で送付されます。
現在お持ちの被保険者証・資格確認書(若草色)の有効期限は7月31日(木)です。8月1日(金)以降は使用できません。
8月1日(金)以降に、医療機関を受診する時は新しい資格確認書(ピンク色)またはマイナ保険証を提示してください。
◇マイナンバーカードを保険証として使ってください
正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられ、より良い医療を受けることができます。
また、窓口で「限度額適用認定証」などを提示する必要がなくなったり、後期高齢者健康診査や薬の情報をマイナポータルで閲覧できたりします。
問合せ:
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6883【FAX】059-221-6881
医療保険課 後期高齢者医療係【電話】21-5552【FAX】20-8555