- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年7月1日号
現在お持ちの認定証の有効期限は7月31日(木)です。
入院するときや高額な外来診療を受けるときは、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を医療機関などの窓口に提示することで、医療費の支払いが自己負担限度額までとなります。また、住民税非課税世帯の人は、入院時の食事代なども減額されます。
なお、マイナ保険証を利用できる医療機関などを受診する場合は、受付時にマイナ保険証または資格確認書を提示し、認定証情報の提供に同意すると、事前申請不要で、窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。(※2)
ただし、住民税非課税世帯(低所得1.の区分を除く)で直近12か月の入院日数が90日を超える場合は申請が必要です。
(※2)国民健康保険(74歳まで)の人は、国民健康保険料に滞納がある場合や前年中などの所得が不明の場合、利用できないことがあります。
■国民健康保険(74歳まで)
更新を希望する人は、7月10日(木)以降、医療保険課または3総合支所生活福祉課、9支所へ申請してください。
申請時の持ち物:来庁者と認定証が必要な人の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)、世帯主と認定証が必要な人のマイナンバーを確認できるもの
■後期高齢者医療保険(75歳以上)
資格確認書に限度区分の併記を希望する人は、申請が必要です。
現在、認定証または限度区分が併記された資格確認書をお持ちの人で、8月以降も対象の人には、申請なしで8月1日から使える限度区分が併記された資格確認書を交付します。