くらし 犬の登録と狂犬病予防注射

犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせることは、法律で飼い主に義務付けられています。
狂犬病予防注射は動物病院または集合注射会場で受けさせることができます。
対象:注射・新規登録ともに生後91日以上の犬
料金:注射料金3,400円(1頭)
※未登録の犬は新規登録料金3,000円(1頭)も必要です。
持ち物:通知はがき(当日新規登録をする場合は不要)
※通知はがきは松阪市で犬の登録をしている方へのみ郵送します。事前に内容を確認し、問診票にご記入ください。

◎動物病院での注射のすすめ
動物病院ではいつでも注射を受けることができます。下記の動物病院なら集合注射と同額です。集合注射会場では、犬同士のケンカや脱走、人がかまれる危険があります。安全・安心に注射を行うため、動物病院での注射をお勧めしています。

◆狂犬病予防注射済票の交付、犬の新規登録ができる動物病院一覧

※上記以外の動物病院等で狂犬病予防注射を受けられた場合は、狂犬病予防注射済票の交付手続きが必要です。動物病院等で発行される狂犬病予防注射済証を提出し、問い合わせ窓口または電子申請にて手続きください。
交付手数料:550円
※電子申請の場合、別途郵送料が必要です。

◆集合注射会場
※他市町で登録している犬は利用できません
集合注射会場は、犬と飼い主の安全性を考慮し、順次縮小しています。
お越しになる際は、犬の体調を把握し、注射時には犬を保持できる方がお連れください。

・会場内や散歩中の犬のフン尿は、必ず飼い主が処理してください。
フンの放置は、「松阪市みんなでまちをきれいにする条例」で禁止されています。

問合せ:
〇環境課
【電話】53-4067
【FAX】26-4322
〇各地域振興局地域住民課
・嬉野
【電話】48-3813
・三雲
【電話】56-7909
・飯南
【電話】32-2514
・飯高
【電話】46-7117