広報まつさか 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
市制20周年記念事業
実施時期が近くなった記念事業を掲載しています。 全事業の情報など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:経営企画課 【電話】53-4319 【FAX】22-1377 【メール】[email protected]
-
くらし
令和7年6月7日(土)から休日・夜間応急診療所の土曜日深夜の診療を休止します。
■松阪市休日・夜間応急診療所 ◆休日(日・祝・年末年始) 診療科目:内科・小児科・外科 受付時間: ・午前8時45分~11時半 ・午後1時45分~4時半 診療時間: ・午前9時~正午 ・午後2時~5時 ◆夜間(毎日) 診療科目:内科・小児科(3歳以上) 受付時間:午後8時~10時 診療時間:午後8時~10時半 ※深夜(毎週土曜)24時~翌6時(受付時間24時~翌5時半)は、令和7年5月31日(土)…
-
くらし
令和7年10月1日(水)から市役所の窓口受付時間を変更します。
働き方改革の一環として以下の取り組みを開始します。 ご理解いただきますようお願いいたします。 窓口受付時間:午前9時~午後4時半 開始時期:令和7年10月1日から変更 対象施設:本庁舎、各地域振興局を中心に検討を進めます。 ※令和7年9月30日までは、午前8時半から午後5時15分までとなります。 ◎最新の情報は市ホームページでご確認ください 問合せ: ・職員課 【電話】53-4331 【FAX】2…
-
くらし
市政功労者(団体)市政特別協力者(団体)を表彰
2月9日(日)、松阪市制施行20周年記念式典において、松阪市市政功労者等表彰式を行い、市政の各分野で多年にわたりご尽力いただいた方々を表彰しました。 ※以下、敬称略にて表彰者(団体)をご紹介させていただきます。 ・市政功労者表彰 ・市政功労団体表彰 ・市政特別協力者・団体感謝状贈呈 ※詳しくは広報紙P3をご覧ください。 問合せ:秘書課 【電話】53-4301 【FAX】22-1119
-
しごと
#市役所のシゴト
「このまちのために働きたい」という情熱をもった新たな仲間を令和7年も募集します。 採用試験の募集開始日や募集職種など、詳細は、広報まつさか4月号でお知らせします。 ◆令和7年前期募集の採用スケジュール(予定) 受付期間:4月上旬~5月上旬 1次試験:5月中旬~5月下旬 2次試験:6月上旬~7月下旬 合否決定:8月上旬 ◎松阪市は君が、欲しい。 ■Interview 先輩職員に聞いてみました。 ◆市…
-
くらし
まつさか情報広場
◆人口と世帯数(令和7年1月1日現在) ※( )内は前月比 人口:156,026人(-105人) 世帯数:74,928世帯(-18世帯) 男:75,126人(-50人) 女:80,900人(-55) 各種問い合わせ、申し込みは、業務時間内【平日の午前8時半~午後5時15分(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】にお願いします。
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1)
■令和7年4月女性相談の相談窓口が移動します! 女性が抱える悩みや困りごと(DVなど暴力のこと/夫婦関係のこと/男女関係のこと/親子関係のこと/生活のいきづまり等)、どこに相談すればいいかわからないなど女性相談員がお受けします。 ●月~金(土日祝・年末年始除く)午前9時~午後4時半 女性相談/児童家庭相談 【電話】30-8666 《~令和7年3月》 市役所1階サテライト窓口 ↓ 《令和7年4月~》…
-
くらし
災害にそなえる
■大規模自然災害時の災害廃棄物について 近年の気候変動等による大規模な自然災害や大地震が全国各地で発生し、被災地では家屋倒壊や土砂災害、河川氾濫等で大量の災害廃棄物が発生しています。 令和元年東日本台風時においても、大量の災害廃棄物が分別されずに、多くの仮置場に出されたため、それらの適正な処理のために、全国から多くの人的支援が必要になり、また、処理費用も高額になるなど、大きな課題が発生しました。 …
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2)
■松阪市脱炭素化住宅等促進補助金 松阪市は、脱炭素社会の実現につながる住宅又は設備の導入に対する補助金を実施しています。申請期限は、入居開始又は設備の保証開始日から90日以内です。なお、「断熱窓改修」及び「宅配ボックス」については、今年度に限り令和7年3月31日(月)まで受付しています。 申請には条件があります。 詳しくは市ホームページをご確認のうえ、環境課までお問い合わせください。 (※)国の補…
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(3)
■軽自動車等の名義変更・廃車の手続きをお忘れなく 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者または使用者に課税されます。名義変更や廃車などにより所有しなくなった場合は、速やかに手続きをしましょう。 〇原動機付自転車・小型特殊自動車 市民税課 【電話】53-4026 【FAX】26-9114 〇軽自動車(三輪・四輪) 軽自動車検査協会三重事務所 【電話】050-3816-1779 【FAX】0…
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(4)
■転出届はオンラインで! 転出届は、マイナンバーカードをお持ちの方ならオンラインによる提出が可能です。 オンラインで提出した場合は、転出にかかる松阪市への来庁が原則不要となります。3月末から4月初めにかけて窓口の混雑が予想されますので、ぜひご利用ください。 ※有効な署名用電子証明書(暗証番号が英数字6-16字)が必要です。 ※転出届の提出をした後は、転入先市区町村の窓口で「転入届」等の手続きが必要…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(1)
■企画展殿村家の人々~馬琴の理解者安守から日本画家小霞まで~ とき:3月8日(土)~5月25日(日) 【3月まで】午前9時~午後4時 【4月から】午前9時~午後4時半 ところ:歴史民俗資料館(殿町) 入館料: ・一般…150円 ・6歳以上18歳以下…70円 休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日 ※大型連休期間【4月26日(土)~5月6日(火)】は無休 問合せ:歴史民俗資料館 【電話・FAX】…
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座―(2)
■初めて楽しむ三味線講座 三味線の基礎から学ぶ初心者向けの講座です。 三味線をお持ちでない方には貸出(1,500円/1ヶ月)、購入希望の方はアドバイスもします。 申込時に(1)三味線を持っている(2)三味線をしたことがある(3)音楽の経験がある、についてお聞かせください。 講師:藤本秀吉弼さん(藤本流師範) とき:4月~令和8年3月まで 第2・4木曜午後1時半~3時 ※初回は4月10日(木) とこ…
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―
■お忘れではないですか?令和7年度第3子以降学校給食費無償化事業のお知らせ 令和7年4月から無償化を適用するためには3月中の認定が必要になります。申請がまだの方は、早急に申請をお願いします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※申請は毎年度必要です。 問合せ:給食管理課 【電話】61-1155 【FAX】28-7312 ■令和7年度松阪市原田二郎奨学生の募集 勉学の意欲がありながら、学資等の支…
-
くらし
松阪市公式!スマートフォン向けアプリ 松阪ナビをマスターしよう[イベント情報編]
■関心があるお知らせやイベント情報が届く!松阪ナビ 松阪市からのお知らせやイベント情報に、気づけなかった…そんなお悩みを松阪ナビが解決!子育て、健康、ボランティアなど、関心のあるキーワードの通知設定をオンにしておくと、情報が届きます。 ◆忙しくて、情報を見逃してしまう [市からのお知らせ][イベント情報] 参加したかったのに… ↓ ◆アプリを無料でダウンロード! ↓ ◆関心…
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント―
■宣長まつり 松阪が生んだ国学者本居宣長を顕彰するまつりです。宣長茶会、のりなが市、太鼓演奏、踊りイベントなど楽しいイベントが盛りだくさん!本居宣長記念館、松阪市歴史民俗資料館が無料開放しております。 とき:4月6日(日)午前10時~午後4時 ところ:松坂城跡(松阪公園) 問合せ: ・一般社団法人松阪市観光協会(松阪駅観光情報センター) 【電話】23-7771 【FAX】26-4778 ・観光交流…
-
くらし
暮らしまるごとマップ ~ちゃちゃマップ~
困りごとの相談先や ちょっとした生活の手助けとなる活動 生きがいづくりにつながる活動 子育ての情報など、ちゃちゃマップで 見つけてみませんか? 本サイトは、パソコンやスマートフォンを用いて、利用者が必要としている情報を見つけるだけでなく、お住まいの地域以外の活動やサークル等を知ることで、地域づくりの参考となります。 なお、今後も継続して情報を追加していきますので、是非ご利用くだい。 〇こんな人にお…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射
犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせることは、法律で飼い主に義務付けられています。 狂犬病予防注射は動物病院または集合注射会場で受けさせることができます。 対象:注射・新規登録ともに生後91日以上の犬 料金:注射料金3,400円(1頭) ※未登録の犬は新規登録料金3,000円(1頭)も必要です。 持ち物:通知はがき(当日新規登録をする場合は不要) ※通知はがきは松阪市で犬の登録をしている方へ…
-
くらし
市民・企業・行政が一体となって地域を盛り上げよう!地域主体のまちづくり
■地域の元気応援事業(令和6年度採択事業の紹介) ◆地域の元気応援事業とは? 住民自治協議会の自律した地域づくり活動を応援し、その活動を更に発展させ、地域における元気を市内全域へ波及させることやNPOなどの市民活動団体による地域の活性化を目的とした魅力ある活動を応援する事業です。 地域力アップ部門と市民活動サポート部門の2部門で募集・審査を行い、優れた事業提案に対して実現に必要な費用の一部を補助し…
-
文化
図書館
■松阪図書館 【電話】21-3190 【FAX】21-6529 休館日:3月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、28日(金)、31日(月) ★春休み映画会「映画おしりたんていさらば愛しき相棒(おしり)よ」 とき:3月30日(日)午前10時半~ ところ:2階講座室 定員:30人(応募多数の場合は抽選) 申込期間:2月28日(金)~3月14日(金) 申込方法:窓口、電話、Webで受付…
- 1/2
- 1
- 2