- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年4月号
■特殊詐欺等被害防止用電話機器(固定電話機等)購入費用の一部補助
特殊詐欺被害防止を目的に製造された機器の購入費用の一部を補助します。
対象:市内在住の65歳以上の方
(※市税を滞納していない方)
対象機器:
・自動応答録音装置等を有する特殊詐欺被害防止の機能付固定電話機
・固定電話に外部接続可能な自動応答録音機能等を有する装置(単なる留守番電話機能のものは除く。)
補助金額:対象機器の購入費と設置にかかる工事費用の合計額の2分の1(上限額8,000円、100円未満は端数切捨て)
必要書類:
(1)補助金交付申請書
(2)購入機器の領収書の写し(申請者名が記載のもの)
(3)購入された機器の機能が記載されたカタログまたは取扱説明書の写し
(4)補助金振込予定通帳の写し
※補助対象機器は、1世帯につき1台とします。
※これまでに申請された方は対象外です。
※付随するサービスの加入や利用に要する費用は対象外です。
(1)の申請書は、市ホームページからダウンロードできます。地域安全対策課、各振興局地域振興課で配布しています。
問合せ:地域安全対策課
【電話】53-4061
【FAX】22-1057
■野生動物による農作物被害をなくすために
近年では、シカやイノシシの出没が多い中山間地域だけでなく、市街地など住宅地付近でもタヌキやアライグマなど野生動物による農作物被害等が広がっています。被害をなくすためには、野生動物を寄せ付けない環境づくりが大切です。
・生ごみや農作物残渣、放任果樹を放置しない
・ペットの小屋まわり等ではエサを放置しない
・ごみ置き場では、ゴミ出しマナーを徹底する
・お墓のお供え物は持ち帰るなど
問合せ:農水振興課
【電話】53-4192
【FAX】22-0931
■農作物被害状況の調査について
野生鳥獣による農作物被害状況を把握するため、随時調査を行っております。回答へのご協力をお願いいたします。
対象:農作物を作付している方
回答方法:市ホームページ
回答内容:被害のあった農地や被害の規模、主な加害鳥獣など
問合せ:農水振興課
【電話】53-4192
【FAX】22-0931
■不良な空き家の除却(解体)費用の一部補助
周辺の住環境に悪影響を及ぼすおそれのある、危険性の高い状態にある空き家の除却(解体)費用を一部補助します。
補助金の手続き前に行った工事は対象になりませんので、事前に建築開発課までお問い合わせください。
対象となる空き家:市内の空き家で、市が定める判定基準により「不良空家等」と判定された空き家(※1)
補助金額:除却(解体)費用の23%(上限25万円)
対象工事:市ホームページをご確認ください
受付開始:4月18日(金)から(先着順)
申込方法:申請書・必要書類を建築開発課へ。申請書は建築開発課にて配布。(市ホームページからダウンロード可)
(※1)老朽化による倒壊、屋根・壁などの建築材の剥落や飛散のおそれなど、危険性の高い状態にある空き家に限ります。
問合せ・申込先:建築開発課
【電話】53-4174
【FAX】26-9118