くらし 【くわなINFO】募集(1)

■国勢調査の調査員を募集しています!
内容:
(1)調査員説明会に参加
(2)担当地域の現地確認
(3)世帯を訪問し調査についての説明と調査書類の配布
(4)回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
(5)調査票の整理と提出
※統計調査員は、期間を定めて任命される非常勤の国家公務員です。調査活動中、万が一事故などにあった場合は、公務災害として補償されます。
報酬:調査終了後には国の基準に基づき、報酬が支払われます。(担当する地区の世帯数により概ね2万円~4万円程度)
期間:8/8(金)~11/7(金)
※期間中に調査員説明会に参加し、ご自身の予定や調査世帯の都合と調整しながら調査活動を進めていただきます。
申込:市ホームページ掲載の募集要項をご確認ください。募集は随時しています。
※応募いただいた人全員に従事の依頼をできない場合もあります。調査地域などご希望に沿えないこともありますので、あらかじめご了承ください。

問合せ:総務課
(【電話】24-1130【FAX】24-1350)

■市営住宅の入居者を募集します(6月募集分)
募集戸数:7戸
団地名:西森忠(4階)、元赤須賀(1階・障害者・高齢者優先)、桑部(2階)、東新町(1階・ひとり親優先)、日物谷(1階)、岳見町(2階・4階)※都合により、募集戸数が変更になる場合があります。
受付期間:6/16(月)~20(金)8:30~17:00
抽選方法:公開抽選
入居資格:
(1)申込時に市内在住か、在勤の人
(2)同居する親族があること(※特定単身者の人を除く)
(3)入居予定者全員の所得合計額が公営住宅法に定める所得基準以下であること
(4)入居予定者全員が市営住宅の家賃の滞納がないこと
(5)入居予定者全員が市町村税の滞納がないこと
(6)入居予定者全員が現在、住宅に困窮していることが明らかであること
(7)入居予定者の中に暴力団員がいないこと ※入居資格の詳細については、都市管理課まで。
家賃:入居者全員の所得合計額を基に計算します。
申込:都市管理課で配布する申込用紙を受け取り、同課へ。 ※申込書は、6/2(月)から受付終了まで配布。
抽選日:6/30(月)10:00 ※時間厳守
※今回入居者が決定しなかった住宅は、抽選日当日に再募集を実施します。
※7/1(火)以降の随時募集は行いません。※入居時期については、当選確定後に説明します。

問合せ:都市管理課
(【電話】24-1220【FAX】24-1472)

■ITパスポート試験に挑戦してみませんか
市では、次世代のデジタル人材をめざす若者を応援するため、国家試験である「ITパスポート試験」の受験をサポートしています。デジタル人材への入り口と言われるITパスポート試験に挑戦してみませんか。
対象:市内在住かつ誕生日が平成9年4月2日以降の人 ※過去に補助を受けた人は対象外
定員:40人(応募多数の場合抽選)
受付期限:6/30(月)
補助金額:ITパスポート試験受験料7,500円
補助方法:受験用のバウチャーチケットをお渡しします。※現金はお渡ししません
申込:QRコードから(本紙PDF版23ページ参照)
備考:合否は問いません。バウチャーチケットの換金、譲渡不可。

問合せ:スマートシティ推進課
(【電話】24-1338【FAX】24-1435)

■新消防庁舎等複合施設の愛称を募集します!
6/2(月)から供用開始となる、消防本部、大山田分署、大山田地区市民センター、大山田まちづくり拠点施設、郵便局が入った複合施設、新消防庁舎等複合施設が、より多くの人に親しみをもって利用いただけるよう愛称を募集します。
応募内容:
(1)施設のイメージを表現した、誰もがわかりやすく、親しみやすい愛称
(2)自作で未発表のもの
申込:応募要項をご確認いただき、市の応募フォームにより必要事項を記入のうえ、応募してください。
※どなたでも応募可能ですが、1人1点限りとします。
※採用された愛称の応募者へ、賞状を贈呈させていただきます。
期間:5/31(土)~6/30(月)

問合せ:消防本部総務課
(【電話】24-5273【FAX】24-5287)
※6/2(月)から【電話】86-7483【FAX】86-7492

■2025保育士ってどんな仕事?ちょこっと体験DAY!!
保育の仕事に興味・関心のある高校生を対象に、保育施設での職場体験を行い、保育士の仕事への理解を深めていただくことを目的に実施します。夏休みの期間を活用して、保育の仕事を体験してみませんか。
対象:高校に在学の人
料金:無料(交通費は自己負担)
期間:7/28(月)~8/15(金)の期間の内連続する2日間
締切:6/30(月)
申込:市ホームページから

問合せ:幼保支援課
(【電話】26-1513【FAX】24-1111)