くらし EVENT ALBUM(イベントアルバム)

市内で行われたイベントや各種行事の様子を写真でお届けします。

[AR動画]スマートフォンでAR動画のQRコードを読み込んでから写真にかざしてください。
※各写真は本紙PDF版26~27ページをご覧ください。

■[6/8]第63回神宮式年遷宮御樋代木奉迎送(せんぐうみひしろぎほうげいそう)行事
伊勢神宮で最も重要な行事で20年に一度の「式年遷宮」の一行事が行われました。住吉神社付近を出発し、桑名宗社まで御神木(ごしんぼく)を積んだトラックの先頭を曳(ひ)いて進みます。石取祭の祭車も登場し、にぎやかにお出迎えしました。

■[5/18]桑名市水防訓練
長島運動公園で水防訓練が行われました。木曽川河川敷において洪水を想定し、土のう拵(こしら)えや釜段工、月の輪工や積土のう工など実戦さながらの訓練を通じて、水防技術の向上と連携体制の強化を図りました。

■[5/14]桑名市自治会連合会表敬訪問
桑名市自治会連合会の役員が改選され、自治会連合会梶(かじ)会長(中央)ほか役員の皆さんが市長を表敬訪問しました。地域での活動に対する支援や地域の絆(きずな)などについて意見交換をしました。

■[5/25]てらまち体験学習
寺町通り商店街のいろいろなお店で、楽しいものづくり体験ができる「てらまち体験学習」が開催されました。親子で一緒にものづくり体験や各種体験ができ、一生懸命に取り組みました。

■[5/18]いきものラボ
「人と生きものとの多様性」をテーマとした体験型イベントが開催されました。物販・体験コーナーや学習・展示コーナーなどが出展され、訪れた人はさまざまな体験や遊びを通して学びを深めていました。

■[6/1]石取祭御籤(みくじ)占式
春日神社で石取祭の渡祭順を決める御籤占式が行われました。境内、拝殿前はたくさんの人でにぎわっていました。今年は39地区が参加し、花車は「西鍋屋町」に決まりました。

■[5/31]消防庁舎等複合施設竣工式
消防本部、大山田分署、大山田地区市民センター、大山田まちづくり拠点施設、郵便局が入った複合施設の竣工式が行われました。消防本部の高台移転により、地域の安全とコミュニティの中心となる施設をめざします。