- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県熊野市
- 広報紙名 : 広報くまの 令和7年10月号 No.241
■認知症カフェ(88カフェ)
88カフェに来ませんか?
もの忘れがあっても、気にせず参加でき、レクリエーションを楽しんだり、認知症の相談ができる場です。
「認知症」を接点として集まった仲間と、認知症について考え、ゆっくりと話をしませんか?
どなたでも参加できます。専門職が介護に関する相談にも対応します。
日時:10月28日(火) 14:00~15:30
場所:文化交流センター
内容:ミニ講話、参加者の交流
参加費:1人200円
※参加には申し込みが必要です。
問合せ・申込:地域包括支援センター
【電話】89-5811
■もの忘れ健診 あたまの元気度チェック
タッチパネル方式による認知機能検査で、もの忘れが始まっている可能性があるかどうかを判定します。
会場までの交通手段がない人には訪問しますので、ご相談ください。
対象:市内在住40歳以上の人場所保健福祉センター
時間:平日8:30~17:15
内容:
(1)タッチパネルによる簡単な認知機能検査
(2)保健師による相談・生活指導
申込方法:電話での申込み
問合せ・申込:地域包括支援センター
【電話】89-5811
■熊野市定額減税補足給付金
令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付金)について、対象世帯に市から支給確認書などを送付しています。まだ手続きが終了していない人は早めにお願いします。
手続期限:10月31日(金)
※当日消印有効
問合せ:福祉事務所生活支援係
【電話】市役所内線165・167
■困ったら一人で悩まず行政相談
9月と10月の2カ月間は「行政相談月間」です。
市では次の日程で特設行政相談所を開設します。
年金、保険、税金、道路、福祉など役所の仕事について分からないことや困り事などをご相談ください。相談は無料です。
日時・場所など:
(1)文化交流センター
10月22日(水) 9:30~11:30
(2)紀和コミュニティーセンター
10月23日(木) 9:30~11:30
総務省三重行政監視行政相談センター【電話】0570-090-110(平日午前9時~午後4時45分)
※PHS、IP電話などをご利用の場合は【電話】059-227-1100
問合せ:市民保険課生活安全相談係
【電話】市役所内線133

