- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊賀市
- 広報紙名 : 広報いが 2025年3月号
最新の情報はホームページをご覧ください。
二次元コードから詳しい情報が見られます。
※[申]マークの記載があるイベントは参加申し込みが必要です。
■不妊治療費助成の申請はお済みですか?
市では、不妊治療による経済的負担を軽減するため、不妊治療医療費(自己負担)の一部を助成しています。詳しくはお問い合わせください。
助成対象者:
・治療開始時点で法律上の夫婦または事実婚の夫婦であること
・夫婦双方またはどちらか一方が伊賀市に住民登録していること
助成回数・金額:1子につき6回まで(1回上限5万円)
申請期限:
・治療が終了した日が令和6年4月1日~令和7年1月31日までの場合…3月31日
・治療が終了した日が令和7年2月1日~令和7年3月31日までの場合…治療が終了した日から60日以内
例)
終了した日…3月31日
提出期限…5月29日
問合せ:こども家庭支援課
【電話】22-9627【FAX】22-9715
■認知症カフェ
※時間内の出入りは自由です。
※午前10時30分以降は、簡単な体操やゲームなどを行います。
◇いがオレンジカフェ
日時:3月11日(火)午前10時~正午
場所:ハイトピア伊賀 4階ミーティングルーム
問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511
◇オレンジカフェあやま
日時:3月19日(水)午前10時~正午
場所:グループホームあやま介護予防サロン(馬場1128)
問合せ:地域包括支援センター東部サテライト
【電話】45-1016【FAX】45-1055
■認知症の人と家族の会「伊賀地域つどい・交流会」
日時:3月25日(火)午後1時30分~4時
場所:名張市役所 会議室304(名張市鴻之台1-1)
※認知症の人が参加する場合は、事前に連絡してください。
問合せ:地域包括支援センター東部サテライト
【電話】45-1016【FAX】45-1055
■脳の健康チェック(もの忘れ相談)
日時:3月28日(金)午前10時~11時(受付時間)
場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室
問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511
■がん患者と家族の方のおしゃべりサロンin伊賀[申]
日時:4月3日(木)午後1時30分~3時30分
場所:ハイトピア伊賀 5階学習室2
対象者:がん患者・家族など
申込方法:電話
申込先・問合せ:三重県がん相談支援センター
【電話】059-223-1616【FAX】059-202-5911
■4月2日は世界自閉症啓発デー
WHO(世界保健機関)が定める「世界自閉症啓発デー」にあわせて、自閉症をはじめとする発達障がいについて知ってもらうため、伊賀上野城をブルーにライトアップします。
◇自閉症とは
自閉症は、脳の発達に関係する障がいです。外見では分かりにくく、例えば、こだわりが強い、周囲に合わせるのが苦手、いつもと違うことに強い不安を抱くなど、その個性は一人ひとり違います。周囲がその個性をよく理解し、その人に合ったやり方で日常生活や学校・職場での過ごし方を工夫することができれば、さまざまな行動やコミュニケーションのあり方を獲得でき、持っている本来の力をしっかり発揮することができます。
問合せ:障がい福祉課
【電話】22-9657【FAX】22-9662【メール】[email protected]
■点訳奉仕者養成講習会(初級)[申]
日時:4月19日(土)、5月17日(土)、31日(土)午後1時~3時
場所:三重県視覚障害者支援センター大研修室(津市桜橋2丁目131)
内容:
・視覚障がいについて
・点訳の基礎知識、実技
対象者:全日程に参加でき、引き続き開催する「点訳奉仕者養成講習会(中級)」に参加できる、県内在住の18歳以上の人
料金:テキスト代、点字器代が別途必要
定員:20人
申込方法:メール、FAX、郵送(詳しくは、三重県視覚障害者支援センターのホームページをご確認ください。)
申込期限:3月28日(金)必着
申込先・問合せ:三重県視覚障害者支援センター
【電話】059-213-7300【FAX】059-228-8425【メール】[email protected]
問合せ:障がい福祉課
【電話】22-9657【FAX】22-9662【メール】[email protected]
■音訳奉仕者養成講習会[申]
日時:1回2時間、全7回(午前10時~正午、午後1時~3時)
※最終日は午前のみ
・金曜日コース…4月11日、25日、5月9日、23日
・土曜日コース…4月12日、26日、5月10日、24日
場所:三重県視覚障害者支援センター大研修室(津市桜橋2丁目131)
内容:
・視覚障がいについて
・正しく伝えるための音訳基礎知識
・パソコンを使った録音実習
対象者:全日程に参加でき、音訳の経験がなく、パソコンを使用できる人
料金:テキスト代1,320円
※各自で事前購入
定員:各コース25人程度
申込方法:メール、FAX、郵送(詳しくは、三重県視覚障害者支援センターのホームページをご確認ください。)
申込期限:3月31日(月)必着
申込先・問合せ:三重県視覚障害者支援センター
【電話】059-213-7300【FAX】059-228-8425【メール】[email protected]
問合せ:障がい福祉課
【電話】22-9657【FAX】22-9662【メール】[email protected]