- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊賀市
- 広報紙名 : 広報いが 2025年7月号
■「被保険者証」に代わり「資格確認書」を交付します
7月中旬にピンク色の資格確認書(有効期限…令和8年7月31日)を特定記録郵便で送付します。医療機関を受診する際の自己負担割合を記載していますので、ご確認ください。
■所得区分について
医療機関などの受診時にマイナ保険証または所得区分が記載された資格確認書を使用することで、自己負担限度額までのお支払いとなります。また、低所得II・Iの人は、入院時の食事代などが減額されます。資格確認書に所得区分を記載するには申請が必要です。
※限度額認定証等または所得区分が記載された資格確認書をお持ちの人で8月以降も対象の人には、申請なしで所得区分記載の資格確認書を交付します。
■保険料と納付方法をご確認ください
7月中旬に保険料額と納付方法のお知らせを送付します。昨年度と納付方法が変わる場合がありますので、必ず自分の納付方法を確認してください。
■納付方法について
原則として年金からの天引き(特別徴収)ですが、次の人は納付書または口座振替での納付(普通徴収)となります。
・年金の受給額が年額18万円未満の場合
・介護保険料と後期高齢者医療保険料を合わせた1回あたりの天引き額が、年金の1回あたりの支給額の2分の1を超える場合
※75歳になる前まで国民健康保険税が口座振替でも、後期高齢者医療保険料へは口座情報は引き継げませんので、改めて口座振替の手続きが必要です。
※年度途中に75歳になる人は資格取得後半年から1年間は納付書払いで、その後、年金天引きに自動的に切り替わります。
問合せ:
・三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6883/6884
・保険年金課【電話】22-9660【FAX】26-0151