くらし [65歳以上の人へ7月14日(月)に発送します]介護保険料納入通知書をご確認ください

■保険料の納め方
年金が年額18万円以上の人は、年金からの天引き(特別徴収)です。法令などで定まっているため変更できません。ただし、次に当てはまる人は、納付書または口座振替での納付(普通徴収)となります。
・65歳になった直後の人
・他市町村から転入した直後の人
・年度途中に保険料の所得段階が変更になった人
・年度当初(4月1日現在)に年金を受給していなかった人 など

■介護保険負担割合証
8月1日時点で有効な介護保険要介護・要支援認定をお持ちの人には、8月1日(金)以降の介護保険サービスを利用する際の自己負担割合を記載した証を、7月中旬に発送します。なお、介護保険要介護・要支援更新(変更)認定申請中の人は、認定結果に同封します。

■介護保険負担限度額認定証
現在お持ちの介護保険負担限度額認定証の有効期限は7月31日(木)です。8月1日(金)以降も引き続き認定が必要な人は、6月下旬に郵送した更新申請書で申請してください。
※この認定証は、介護保険要介護・要支援認定を受け、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院に入所している人、短期入所(ショートステイ)サービスを利用している人の食費・居住費(滞在費)を限度額までに抑え、負担を軽減するものです。
※負担段階を判定する対象所得には、障害年金や遺族年金などの非課税年金も含まれます。

問合せ:介護高齢福祉課
【電話】26-3939【FAX】26-3950