- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊賀市
- 広報紙名 : 広報いが 2025年7月号
■矢川神社
甲賀市甲南町にある「矢川(やがわ)神社」は、平安時代から続く古社(こしゃ)です。
戦国時代に争論があった際、甲賀郡中惣(ちゅうそう)から選ばれた奉行衆によって矢川神社の門前で解決が図られました。甲賀衆たちは神前で結束を固め、地域を治めるための拠り所としたのです。また、境内は国指定史跡「甲賀郡中惣遺跡群」の一つに指定されています。
矢川の「矢」の字は“天”と“ノ”からなり「天ノ川」と縁があるということから、毎年7月7日に七夕まつりが開催されます。願いを込めた笹飾りが奉納され、夜には忍者が得意としたとされる火薬を用いた「甲賀流手筒花火」が夜空を彩ります。
問合せ:忍びの里伊賀甲賀忍者協議会事務局
・伊賀市観光振興課【電話】0595-22-9670
・甲賀市観光企画推進課【電話】0748-69-2190