- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県東員町
- 広報紙名 : 広報とういん 令和7年7月号
後期高齢者医療制度に加入する皆さんには、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の有無に関わらず、令和8年7月末まで使えるピンク色の資格確認書を、7月中旬ごろに送付します。
若草色の被保険者証および資格確認書は、8月1日以降使用できません。8月1日以降に医療機関などを受診する時は、新しい資格確認書(ピンク色)もしくはマイナ保険証を提示してください。
■マイナ保険証を使うメリット
・正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられます。
・窓口で「限度額適用認定証等」の提示の必要がなくなります。
・後期高齢者健康診査や薬の情報をマイナポータルで閲覧できます。
■保険料について
後期高齢者医療制度では、被保険者一人ひとりに保険料を納付していただきます。原則、7月中旬に保険料額および納付方法の通知を役場から送付します。詳しくは通知をご覧ください。
○令和7年度保険料の計算方法
被保険者均等割額(48,903円)+所得割額※1=年間保険料額※2
※1 (被保険者に係る基礎控除後の総所得金額等)×9.82%によって算出
※2 賦課限度額80万円
問合せ:
三重県後期高齢者医療広域連合事業課
・資格保険料グループ【電話】059-221-6883
・給付健康グループ【電話】059-221-6884
保険年金課【電話】86-2805