くらし としょかんいんふぉ

■読書旅行100冊達成!
今年度から、町内の小中学校で100冊の読書を目指す「読書旅行」を取り組んでいます。[3・4年生の部]認定証第1号として、村上巧真さんに「本の達人認定証」を贈りました。

■夏のよみきかせラリー
7月1日から8月31日まで
ボランティアによる読み聞かせに参加した子どもに回数に合わせ、絵本カバーで手作りしたペーパーバックをプレゼントします。

■[ギャラリー]戦後80年平和祈念企画展
戦争の悲惨さを伝えるパネル展を1階ギャラリーで行います。
また、戦争に関する民話を「真菰の会」の皆さんが語ります。
パネル展:7月24日から8月17日まで
民話語り:7月26日13:30から

■新着図書から
▽一般書『経済は地理から学べ!』
宮路秀作 著
ダイヤモンド社(332.9/ミ)
なぜ、トランプ大統領は「強いアメリカ」を目指すのか?
なぜ、経済発展した国で少子高齢化が進むのか?経済をより深く理解するために、地理からアプローチし、やさしく解説した「教養としての経済学」の入門書です。

▽ティーンズ『社会に出る前に知っておきたい「働くこと」大全』
水町勇一郎 著
KADOKAWA(J366/ミ)
全社会人、そしてこれからキャリアを考え始める中・高・大学生に必要な「労働に関する知識」。労働の歴史から、日本での働き方の特徴、会社やキャリアの選び方、実際に働くときに味方になる法律や制度まで、会話形式で解説しています。

▽児童書『100ぴきつなひき』
矢野アケミ 作・絵
鈴木出版(E/ヤ)
ある日、虫たちのもとにつなひき大会の招待状が届きました。集まった虫の数はなんと100匹。赤組と白組にわかれて、100匹つなひきが始まります。オーエス、オーエス!虫たちが力いっぱいつなをひっぱると、思わぬ展開に!まるでその場にいるような気分が味わえる絵本です。

■7月図書館カレンダー