くらし まちからのおしらせー保健福祉課たよりー

■令和7年度低所得者支援および定額減税補足給付金(不足額給付分)について
令和6年度の定額減税制度として、昨年7月に推計で算出された定額減税調整給付金(当初調整給付)の算出額と、本来給付すべき所要額との間で差額が生じた方などに対して、その差額を支給します。
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。

▽定額減税補足給付金(不足額給付)
対象:当初調整給付算定額との間で差額(不足額)が生じた方
給付金額:給付額は個人ごとに異なります。
※不足給付額=定額減税可能額-(所得税額・住民税所得割額)-当初調整給付算定額(1万円単位で切り上げ)
申請方法:対象者には8月中旬に町から案内を通知していますので、必要事項を記入の上、添付書類を添えて、返送してください。
申請期限:10月15日(水)(当日消印有効)
※申請期限までに提出がない場合は、受給できなくなります。
支払日:受付時期に応じ、町指定日にお振込みします。

▽定額減税(令和6年度実施)
対象:納税者本人および控除対象配偶者を含めた扶養親族(国外居住者を除く)
※合計所得金額が1、805万円を超える方は対象外
定額減税額:対象者一人当たり4万円(所得税3万円+町・県民税所得割1万円)
※詳しくは、国税庁のホームページ「定額減税特設サイト」をご覧ください。
※対象となりうる方へのご案内を順次発送する予定です。現在、準備中ですので、いましばらくお待ちください。

問合せ:保健福祉課
【電話】58-8203