健康 まちからのおしらせー地域共生室たよりー

■司法書士による無料法律相談
相続関係をはじめ、債権、不動産、離婚問題など、多岐にわたる相談を実施しています。
※原則年度内1名1回限り
※予約制
日にち:10月14日(火)
時間:午後3時~5時(1名30分程度)
場所:保健福祉会館
申込:地域共生室

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■伊勢総合病院市民公開講座
地域のみなさんに信頼される親しみやすい病院づくりの一環として、市民公開講座を開催します。
今回は、同病院のリハビリテーション科、形成外科の医師が、それぞれの専門分野の病気や治療についてわかりやすく説明、解説します。
日にち:10月4日(土)
時間:午後1時20分~3時35分
場所:伊勢市生涯学習センターいせトピア多目的ホール
内容:
・看護師による体脂肪測定・血圧測定(先着20名)
・医師講演(1)「のどの力と誤嚥性肺炎~市立伊勢総合病院の取り組み~」
市立伊勢総合病院リハビリテーション科医長 赤塚功
・医師講演(2)「形成外科は何を診るの?~キレイに美しく、形態を正す~」
市立伊勢総合病院形成外科部長 前田直希
※無料・申込み不要

問合せ:伊勢総合病院医療事務課
【電話】23-5111

■10月は「骨髄バンク推進月間」
骨髄移植および末梢血幹細胞移植は白血病等の血液疾患に有効な治療法です。この治療法には、骨髄や末梢血幹細胞を提供していただけるドナーが必要です。
1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要であり、特に若い世代の方のドナー登録が少ない状況です。
みなさんの御協力をお願いします。
三重県ホームページ:「骨髄バンクをご存知ですか」「骨髄提供ドナー支援制度について」

問合せ:伊勢保健所保健衛生室衛生指導課
【電話】27-5151

■県民公開講座開催
「睡眠と健康」について正しく理解し、身体とこころの健康づくりに役立てていただきます。
内容:「よい睡眠でこころとからだを健やかに」
講師:日本大学医学部精神医学系精神医学分野主任教授 鈴木正泰氏
日にち:11月16日(日)
時間:午後1時30分~3時30分(午後12時45分開場)
場所:三重県庁講堂
定員:250名
申込:申込みフォームよりお申込みください。
申込期間:9月16日(火)~11月14日(金)

問合せ:こころの健康センター
【電話】059-223-5243

■10月は「臓器移植普及推進月間」
臓器移植は、臓器の機能が著しく低下し、移植によってのみ、その回復が見込まれる方に対して行う医療で、臓器の提供者はもとより、広く社会に理解と支援があって成り立つ医療です。
臓器移植が広がっていくためには、わたしたち一人ひとりが、臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードの意思表示欄で意思表示が可能です。ぜひご自分の意思を記入しておきましょう。

問合せ:(公財)三重県角膜・腎臓バンク協会(平日午前8時30分~午後5時15分)
【電話】059-224-2333