広報たまき 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 国勢調査がはじまります! 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能でよりよい世界を目指すための17の目標です。 「広報たまき」では、2030年までの目標に向けての取組みをアイコンで表示しています。
-
くらし
特集 国勢調査2025が実施されます! 国勢調査は、日本に住んでいる全ての方と世帯を対象とした5年に一度の最も重要な統計調査です。調査結果は、さまざまな行政分野の基礎資料として活用されるほか、私たちのよりよい暮らしや住みよい街づくりに役立てられます。 調査対象:住民票などの届け出に関係なく、令和7年10月1日現在、日本に住む全ての方と世帯を対象に、その方がふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します(外国人も含む)。 1.調査員が戸別訪...
-
くらし
特集 町の情報公開制度 ■令和6年度請求件数は219件 町では情報公開制度により広く情報を公開しています。 今月号では、令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)の1年間に請求を受けた主な内容をお知らせします。 ■公開請求は工事関係資料がトップで146件 219件の請求があり、その内訳は公開219件、非公開0件でした。 内訳は次のとおりです。(表1) ▽公文書請求内容別一覧(表1) ■情報公開で公正でわかりやすいまちづくり...
-
スポーツ
特集 町民体育祭ポスターコンクール入賞者決定!! 第68回町民体育祭PR用ポスターの募集をしたところ、小学生の部、一般の部(中学生以上)併せて193点のご応募をいただきました。 審査の結果、小学生の部で有田小学校6年東條快晟(とうじょうかいせい)さんと、一般の部で玉城中学校3年中野柚羽(なかのゆずは)さんの作品がそれぞれ金賞に選ばれました。中野さんは2年連続の受賞です。上位入賞者は町民体育祭にて表彰され、金賞作品は、町民PR用ポスターとして町内に...
-
くらし
まちのわだいハイライト ■8/8東京大学生、皇學館大学生による体験活動成果発表 7月29日から8月8日までの間、東京大学生1名、皇學館大学生2名が町へ体験活動に訪れ、自治体の現場を見学・体験をしました。最終日には、成果発表会を行い、インターシップを通じて学んだ課題を解決するための施策を提案しました。 ※成果発表会の様子はたまきチャンネルで放送予定です。ぜひご覧ください。 ■8/26のびるぞ!キリンくらぶ~フレイル博士にな...
-
子育て
10月は里親月間です 里親制度~あなたを待っている子どもたちがいます~ ■「子どもたちのためにできること」を、考えてみませんか。 全ての子どもたちは、家族の愛情に包まれながら健全に成長し、明るい未来に希望を抱いて生活できることが望まれます。成長の過程において特定の大人との愛着関係を形成することはとても重要で、家事の手伝いや家族とのけんかなど「当たり前」のように思える経験は、大人になって自分の家庭を持ったときにも役立ちます。しかし、児童虐待や保護者の不在等、さまざまな事...
-
子育て
すべての子どもたちが一緒に遊べる公園へ 県営大仏山公園については、三重県および玉城町を含む1市3町が連携し、令和7年度から芝そりゲレンデなど、新たな遊具や周辺施設の再整備の着手を予定しています。 今回設置する遊具は、近隣の幼稚園、保育園、小学校の子どもたちや保護者の方々を対象に行ったアンケート調査の意見を基にインクルーシブ遊具※や大型複合遊具を導入します。 また、遊具のほかにも、ベンチ、バスケットボールの3on3やBMXなどのアーバンス...
-
健康
集団検診(検診車での検診)の追加募集 日にち: ・11月14日(金) ・11月15日(土) 受付時間: ・午前の部…午前8時30分~10時30分 ・午後の部…午後1時~2時30分 場所:保健福祉会館 申込み:本紙右記二次元コードまたは地域共生室へお電話にてお申込みください。 ※検診日の約2週間前に受診案内・問診票などを送付します。 ※検診部位の治療中および経過観察中の方は、受診前に必ずかかりつけ医にご相談ください。 ※定員になり次第受...
-
健康
健診後健康相談 保健師・管理栄養士による健康相談を実施します。ご自身の結果を知り、生活習慣改善に役立てましょう。 ・健診結果の説明 ・生活習慣改善について ・血圧測定(希望者) 日にち: ・10月6日(月)午後1時30分~3時30分 ・10月30日(木)午前9時30分~11時30分 1名30分程度 場所:保健福祉会館 対象:今年度、玉城町国民健康保険人間ドックまたは玉城町国民健康保険特定健康診査、後期高齢者健康診...
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります 町では、インフルエンザ・コロナウイルス感染症予防接種を次のとおり実施します。 日にち:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 場所:県内の予防接種実施医療機関 対象:町に住所を有し、次のいずれかに該当する方 (1)接種日現在で65歳以上の方 (2)接種日現在で60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障がいのある方 ※生活保護を...
-
子育て
小児インフルエンザ予防接種費用を助成 町では、お子さんがインフルエンザの予防接種を受けた場合に、その費用の一部を助成します。 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 申請受付期間:10月1日(水)~令和8年2月27日(金) 申請場所:地域共生室 対象:町に住所を有する生後6ヵ月から中学3年生までのお子さん 申請時必要なもの:申請書、医療機関の領収書(原本)、母子健康手帳、振込先の分かるもの ※申請書は町ホームページまたは...
-
くらし
マイナ救急実証事業を実施 実証期間:2025年10月~2026年3月 ※前後する可能性があります マイナ救急とは、マイナ保険証から必要な情報のみを確認します。 マイナ保険証:病歴・お薬処方歴・受診歴 ・救急隊が必要な情報のみを確認します。 ・患者の負担を軽減し迅速に搬送!適切な治療に!! 病院は準備スタート: ・タブレット端末を使用しますが、情報は保存されません。 ・より円滑に搬送するための取組みです。 ※暗証番号・顔認証...
-
くらし
国民健康保険料は納期限までに納めましょう 保険料は、加入者の医療費をまかなうための重要な財源です。国民健康保険事業が健全に運営できるよう、必ず納期限までに納めてください。 ■納付相談 納期限までに保険料を納付できない場合は保健福祉課にて納付相談を行っていますので、納付計画を検討のうえ、ご連絡ください。 ■納付に関するQ and A Q.国民健康保険料を納め忘れ、納期限が過ぎてしまいました。放置しておくとどうなりますか? A.納期限までに納...
-
スポーツ
まちからのおしらせーまちづくり推進課たよりー ■全日本大学駅伝開催に伴う交通規制のお知らせ 11月2日(日)に愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの106・8kmで「第57回全日本大学駅伝対校選手権大会」が開催されます。当日は国道23号などで交通規制を実施します。 詳しくは、大会ホームページをご覧ください。 問合せ:全日本大学駅伝大会事務局 【電話】052-222-5926
-
くらし
まちからのおしらせー税務住民課たよりー ■しおりさんによる人権 and 健康づくり講演会を開催 「玉城町でたのしく毎日げんきに」 ▽プロフィール 東海地方のテレビを中心に取り上げられて大人気。名古屋でレストランと学習塾を経営される一方で、音楽、釣り、陶芸、剣道、スキーなどの多彩な趣味・特技の持ち主。笑顔あふれるその容姿とパワフルに活動するしおりさんの生き方は、多くの方に感銘を与えています。 日にち:11月29日(土) 時間:午後1時開場...
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たよりー ■ペットのフンの放置は厳禁 散歩中にペットのフンを持ち帰ることなく、道路や公園、畑、個人宅の庭先などを汚したままにする一部の心ない飼い主により多くの方が悩まれています。 ペットを散歩させるときは必ずリードをつけ、フンはビニール袋などに入れて必ず持ち帰り、尿は水で流すなど迷惑にならないようにしてください。 また、飼い猫であっても放し飼いをすると飼い主の目の届かないところで近隣住民に迷惑をかけている場...
-
くらし
まちからのおしらせー保健福祉課たよりー ■令和7年度低所得者支援および定額減税補足給付金(不足額給付分)について 令和6年度の定額減税制度として、昨年7月に推計で算出された定額減税調整給付金(当初調整給付)の算出額と、本来給付すべき所要額との間で差額が生じた方などに対して、その差額を支給します。 ※詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▽定額減税補足給付金(不足額給付) 対象:当初調整給付算定額との間で差額(不足額)が生じた方 給付...
-
健康
まちからのおしらせー地域共生室たよりー ■司法書士による無料法律相談 相続関係をはじめ、債権、不動産、離婚問題など、多岐にわたる相談を実施しています。 ※原則年度内1名1回限り ※予約制 日にち:10月14日(火) 時間:午後3時~5時(1名30分程度) 場所:保健福祉会館 申込:地域共生室 問合せ:地域共生室 【電話】58-7373 ■伊勢総合病院市民公開講座 地域のみなさんに信頼される親しみやすい病院づくりの一環として、市民公開講座...
-
くらし
まちからのおしらせー産業振興課たよりー ■アスピア玉城 フォト・エピソードコンテスト開催中 アスピア玉城30周年に向けて、アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソードを一年を通して募集します。 (1)インスタグラムでアスピア玉城(@asupia_tamaki)と玉城町観光協会@tamaki_kankou)をフォロー。 (2)アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソード(80字以上)を「#アスピア玉城の思い出」...
-
イベント
まちからのおしらせー建設課たよりー ■川と海のクリーン大作戦参加者を大募集 ゴミは水辺の景観を悪くするだけでなく、水辺で生活するさまざまな動植物の生息場にも悪い影響を与えてしまいます。ゴミを捨てない心を育むと共に、美しい水辺を取り戻すための活動に参加してみませんか。 ・たまき水辺の楽校周辺~上流へ1.4km程度 ・当日は小雨決行。 ・準備の都合上、参加者の把握をするため、10月10日(金)までに建設課へお申込みください。 ※天候の状...
- 1/2
- 1
- 2