くらし まちからのおしらせー産業振興課たよりー

■アスピア玉城 フォト・エピソードコンテスト開催中
アスピア玉城30周年に向けて、アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソードを一年を通して募集します。
(1)インスタグラムでアスピア玉城(@asupia_tamaki)と玉城町観光協会@tamaki_kankou)をフォロー。
(2)アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソード(80字以上)を「#アスピア玉城の思い出」を付けて投稿してください。
期間:令和8年6月30日(火)まで
秋賞投稿期間:10月1日(水)~12月31日(水)
最優秀賞はアグリの商品券1万円分です。
主催:アスピア玉城まつり実行委員会

問合せ:産業振興課
【電話】58-8204

■農作業機械修繕費支援事業補助金について
農作業機械修繕費用の一部を補助します。該当される方は申請書および関係資料をご準備の上、受付期間中に申請してください。
対象:次のすべてを満たす方
・町内在住農業者かつ町内で50a以上耕作されている方
・農業所得がある方
・町税等を滞納していない方
補助対象:
・劣化または摩耗により修理が必要な農作業機械の修繕・点検整備費用の内、5万円以上の事業(事業の合算は不可。各年度1事業分のみ受給可能)
・対象機械は田植え機、穀類乾燥機、トラクター、コンバイン
補助条件:下記すべて満たす事業
・令和7年4月1日以降に修繕を開始し、申請日までに修繕が完了していること。
・修繕金額が確定していること。(請求書が発行されていること)
・令和8年2月28日までに修繕費の支払いが完了する見込みであること。
補助金額:事業費の1/2とし、10万円を上限とする。但し、申請金額が予算を超えた場合は一律で減額します(1、000円未満切捨)
申請書類:
・交付申請書(産業振興課またはホームページで取得可能)
・見積書および請求書の写し対象機械の修繕箇所の写真(修繕前後)
・農業所得が確認できる書類(青色申告の写し等)
申請期間:11月4日~12月26日役場開庁時間内
申請場所:産業振興課

問合せ:産業振興課
【電話】58-8204

■みえの安心食材認定審査料補助金について
三重県の制度である「みえの安心食材認定」を取得された方を対象に認定審査料を予算の範囲内で支援します。
対象:次のすべて満たす方
・町内在住農業者
・町税等を滞納していない
補助対象:令和7年4月1日~令和7年11月28日の期間中にみえの安心食材認定された玉城町産作物
補助金額:6、111円
申請書類:
・交付申請書
・登録機関が交付した認定書の写し
・認定作物のほ場所在地がわかる地図
・認定審査料を支払ったことがわかる書類の写し(領収書等)
申請期間:11月28日まで開庁時間内
申請場所:産業振興課

問合せ:産業振興課
【電話】58-8204