子育て 度会スクールインフォメーション Vol.146

■〔度会小学校〕ようこそ1年生
4月16日、度会小学校体育館にて「ようこそ1年生集会」が開催されました。この集会は、1年生のことを在校生に知ってもらうために、児童会役員の5人が企画し、司会進行を行いました。
初めに、1年生が在校生の前に並び、順番に名前と好きな食べ物を発表しました。1年生は緊張しながらも、大きな声でしっかりと自己紹介を行うことができました。自己紹介の後は、児童会会長の小林杏さんから歓迎の言葉が贈られました。小林さんの「入学式から1週間がたちましたが、学校には慣れましたか?」という問いかけに、1年生は大きな声で「はい!」と返事をしていました。
最後に、学年混合の班に分かれ、児童会が考えたゲームで遊びました。ボールを持った人が「好きな動物」などのお題に対して回答し、隣の人にボールを渡すというルールです。ゲームには制限時間があり、終了時にボールを持っていた人は班のメンバーに向けて自己紹介を行います。ゲームは大盛り上がりで、体育館中に笑い声が響いていました。
児童会のメンバーは「みんなが楽しんでくれてよかった。一件落着」と安心した様子で、「学校は楽しいところ。1年生のみんなも楽しく過ごしてほしい」と話してくれました。

■〔度会中学校〕仲間と過ごした3日間
4月23日から25日にかけて、度会中学校3年生64人が2泊3日の修学旅行を行いました。
初日は、午前7時に中学校に集合し結団式を行ったあと、貸切バスから新幹線、在来線を乗り継ぎ、その日の午後1時半にディズニーランドに到着しました。到着時には降っていた雨も次第にやみ、閉園時間まで大いに楽しみました。翌日はスカイツリーや浅草、日本科学未来館、羽田空港を見学。浅草ではグループに分かれて散策し、東京観光を満喫しました。最終日には国会議事堂を訪れ、参議院の体験プログラムに参加しました。数人の代表者が用意された台本に沿って議長などの役割を演じたほか、全員が法案の採決を体験し、国会の仕組みを学びました。他校と合同での参加となりましたが、度会中学校の代表者は堂々と発言していました。体験後は、国会議事堂の見学を行い、度会町への帰路につきました。
仲間との絆が深まった、充実した修学旅行となりました。

問合せ:
町教育委員会事務局【電話】62-2422
度会小学校【電話】62-0004
度会中学校【電話】62-0194