くらし わたらい情報広場 Watarai Information~お知らせ・案内

■『こども相談』を開催
開催日時:8月19日(火)午後1時~4時
開催場所:町保健センター
相談員:石川加苗先生(臨床心理士)
相談内容:育児、こころとからだ、言葉、不登校、落ち着きがないなど
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。
対象者:乳幼児および小・中学生のお子さんとその保護者
申込期限:(要予約)7月29日(火)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■保育所見学ツアーを開催
親子で度会町の保育所へ見学に行きましょう!
場所と日時:
棚橋保育所 9月3日(水)
長原保育所 9月12日(金)
中之郷保育所 9月18日(木)
午前10時~11時
※現地集合、現地解散
※各保育所の正門前に、9時50分に集合してください(出欠を確認します)
対象:保育所未入所児とその保護者
内容:保育所の見学
申込期間:7月1日(火)~8月25日(月)
申込先:町子育て支援センター
【電話】63-0070

■『合同行政相談所』を開設
国や特殊法人などの仕事について、皆さんから苦情や意見、要望をお聞きし、その解決の促進を図るため、人権相談と併せた行政相談所を開設します。
役所の仕事や人権などについて、困りごとや悩みごとなどをお持ちの人は、お気軽にお尋ねください。
開設日時:8月6日(水)午前10時~午後3時
開設場所:町中央公民館2階中会議室
相談担当者(予定):町行政相談委員、町人権擁護委員、行政監視行政相談センター派遣職員ほか
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。
当日、都合の悪い人は、いつでも行政相談に応じていますので、ご利用ください。
町行政相談委員:本紙をご覧ください。
公的機関:三重行政監視行政相談センター
【電話】0570-090-110

問合先:役場総務課
【電話】62-1111

■度会町空家実態調査業務に伴う現地調査について
町内にある空き家などの現状を調査するため、左記の日程で現地調査を行います。
調査員は身分証明書および腕章を着けていますので、ご理解ご協力をお願いします。
日程:7月7日(月)~8月1日(金)
※天気の影響や進捗などにより日程が遅れる場合がありますので、ご了承ください。
調査対象地域:町内全域
調査委託先:株式会社パスコ

問合先:役場建設課
【電話】62-2420

■『料理教室』を開催
度会町食生活改善推進協議会では、次のとおり料理教室を開催します。ぜひご参加ください。

○生活習慣病予防料理教室
開催日時:7月24日(木)午前9時30分~正午ごろ
開催場所:町保健センター
参加費:300円
申込期限:7月11日(金)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■宮リバー度会パーク公園内は車両(自転車含む)通行禁止です
宮リバー度会パークの公園内は、車両(自転車を含む)の通行が禁止されています。歩行者との接触事故を防ぐため、ご理解ご協力をお願いします。

問合先:役場施設管理室
【電話】62-2428

■水道検針業務にご協力ください
水道検針員が正確に、かつスムーズに検針できるよう、次のとおりご協力をお願いします。
・量水器の蓋の上に、鉄板など物を載せないでください。
・量水器の上に駐車しないでください。駐車場所になっている場合は、量水器の移動(工事費個人負担、申請必要)をお願いします。
・量水器の蓋に、土がかからないようにしてください。土が水分を含むと蓋が開かなくなります。
・量水器の周りは清潔に保ってください(犬、猫の糞など)。
・量水器の周りの草は定期的に刈り取ってください。
・月に1度は、漏水していないか、または量水器が土に埋まっていないかなど、ご家庭でご確認ください。
皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。

通報・問合先:役場環境水道課
【電話】62-2415

■三重県が若者の奨学金の返還を支援します!
県では、県内で活躍する若者を応援するため、「県内での居住かつ就業」などの条件を満たした場合、奨学金返還額の一部を助成します。
対象者:
・学生…大学などの最終学年またはその1年前の在学生
・既卒者…県外に居住しており、かつ県内で就業していない人
※その他にも条件があります。詳しくはお問い合わせください。
対象奨学金:日本学生支援機構 第一種奨学金など
助成金額:借入奨学金残額の4分の1(上限100万円)
募集人数:150人
募集期限:12月19日(金)

問合先:三重県人材確保対策課
【電話】059-224-3184

■令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
試験日時:10月16日(木)午前10時~午後3時40分
試験会場:三重県庁 講堂棟3階 131会議室
試験科目:国語・社会・数学・理科・外国語(英語)
願書受付期間:6月30日(月)~8月29日(金)消印有効

問合先:県教育委員会事務局高校教育課キャリア教育班
【電話】059-224-2913