くらし Information役場福祉課~緊急通報装置を貸し出ししています

■ひとり暮らしの高齢者が住み慣れた家で安心して暮らせるように
ー緊急通報装置を貸し出ししていますー
町では、高齢者がごく簡単な操作で、緊急事態を自動的に受信センターへ通報することが可能な緊急通報装置の貸し出しを行っています。
なお、緊急通報装置の設置には固定電話の回線が必要です。

対象者:次の要件をすべて満たす方
(1)利用対象者
65歳以上のひとり暮らしの高齢者で、身体上、環境等の理由により、緊急時における通報手段の確保が困難な方。
(2)協力員
利用者の支援体制として、緊急時、迅速に発信者宅へ出向き、状況などを確認し必要な措置をとることができる協力員を利用者等において確保すること。
協力員は原則3名が必要です。

◆緊急通報装置の主なサービス
◇緊急通報
受信センターは24時間体制で利用者からの緊急通報を受信します。
※緊急通報装置に係る通話料金は利用者の負担

◇安否確認(お元気コール)
月1回、受信センターから利用者宅へ安否確認(電話連絡)を行います。

問合せ:役場福祉課
【電話】33-0339