くらし お知らせ(4)

■〈募集〉びわ湖マラソン2026ランナー
琵琶湖岸の公道42.195kmを走る「びわ湖マラソン2026」を開催します。大会を支えるボランティアも同時募集します。
日時:来年3月8日(日) 8:20~
場所:皇子山陸上競技場(大津市)〜近江大橋〜草津市・守山市湖岸道路〜烏丸半島
定員:マラソン 7,000人〔先着順〕
費用:マラソン 1人15,000円
申込み:10月31日(金)までに、大会公式ホームページから
※ボランティアは11月30日(日)まで

問合せ:
・びわ湖マラソン大会実行委員会事務局(大津市)
【電話】528-3364
【FAX】528-4841
・スポーツ推進課(6階)
【電話】561-2432
【FAX】561-2488

■〈募集〉エコライフフェア草津2025 リユースマーケット出店者
ごみの減量と資源の有効利用を楽しく学べるイベントで、出店料は無料です。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
日時:10月12日(日) 10:00~14:00
場所:キラリエ草津 1階プロムナード(大路二)
対象:営利を目的としない個人か団体で、主催者が適当と認めた人
定員:15区画程度(1人1区画、屋外)〔抽選〕
申込み:9月19日(金)まで〔必着〕に、郵便番号・住所・氏名(団体名)・電話(ファクス)番号・出店内容を書いて、事務局へ

申込み・問合せ:ごみ問題を考える草津市民会議事務局
(馬場町、クリーンセンター1階)
【電話】562-6361
【FAX】566-1694
【メール】[email protected]

■くさつスイーツ・マルシェinエイスクエア
市のおいしいスイーツが集まります。スタンプラリーや滋賀レイクスのシュートチャレンジなど、国スポ・障スポ応援イベントも開催!
日時:9月12日(金) 15:00~18:30
場所:エイスクエア アヤカ広場(西渋川一)

問合せ:草津ブランド推進協議会
(4階、商工観光労政課内)
【電話】561-2351
【FAX】561-2486

■第79回日本体力医学会大会市民公開講座 “健幸”のためにカラダを動かそう!
「働き世代の健幸」について、立命館大学との共同研究の成果報告会です。講座では、市の健幸都市づくりの取り組みの紹介や、たび丸健幸体操、フレイル・認知症チェックや予防体操も行います。
日時:9月19日(金) 16:00~17:30
場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(野路東一)

問合せ:
・第79回日本体力医学会大会運営デスク(大阪市)
【電話】06-4795-5927
【FAX】06-4795-5946
・健康福祉政策課(2階)
【電話】561-2360
【FAX】561-2482

■シニアケアや介護に関わるブースの体験イベント ケア活をはじめよう!~未来のわたしと家族のために~
企業や行政のブースが多数出展し、認知症予防体験や健康測定などができます。
日時:9月19日(金)〜21日(日) 10:00~17:00
場所:イオンモール草津(新浜町)

問合せ:
・イオンリテール株式会社(千葉市)
【電話】043-212-6054
・健康福祉政策課(2階)
【電話】561-2360
【FAX】561-2482

■第103回 草津ハイキング 俳諧の祖山崎宗鑑の生誕地を訪ねる
日時:10月10日(金) 8:40~15:30ごろ
場所:JR草津駅~北大萱バス停~志那会館・山崎宗鑑句碑~山崎宗鑑生誕の地~蓮海寺~平湖~志那神社~志那会館~北大萱バス停~JR草津駅(歩行距離約6km)
定員:30人〔先着順〕
費用:500円(交通費640円別途要)
その他:
・雨天決行(当日7:00に気象庁の天気予報で警報が出たときは中止)
・志那会館に現地集合(9:30集合、9:00~受付)も可能です(昼食後、投句・品評あり。初心者大歓迎)
・志那会館駐車場あり(台数に限りあり)
申込み:10月8日(水)まで〔必着〕に、開催日、参加者全員の住所・氏名・代表者の電話(ファクス)番号、集合場所を書いて、直接かファクス、Eメールで

申込み・問合せ:
・(一社)市観光物産協会
(草津二、くさつ夢本陣2階)
【電話】566-3219
【FAX】566-8000
【メール】[email protected]
・商工観光労政課(4階)
【電話】561-2351
【FAX】561-2486