- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年9月号
■アートフェスタくさつプレイベント ちょこっとアートフェスタ
立木神社で「身近なアート」をテーマに、マーケットを開催します。作家たちによるワークショップ、丁寧に作られたフード出店など、こどもも大人も楽しめます。
日時:9月23日(火・祝) 10:00~15:00
場所:立木神社(草津四)
問合せ:生涯学習課(6階)
【電話】561-2428
【FAX】561-2488
■立命館×草津市びわこ講座〔2コース〕 「人生100年時代を健幸に過ごすために~学んで世界を広げる~」
立命館大学の持つ知的資源を活用して、広く市民の皆さんに学習機会を提供し、より豊かな生涯学習の実践につなげていくために、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)開学時から毎年開講しています。
場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
定員:200人〔先着順〕
費用:
・2コース受講(リカレント・教養〔全9回〕)
市内在住か通勤・通学している人、生徒・学生2,500円、それ以外の人5,000円
・1コース受講(リカレント・教養のいずれか〔全5回〕)
市内在住か通勤・通学している人、生徒・学生1,500円、それ以外の人3,000円
※いずれのコースも決済手数料275円
その他:
・講座のオンデマンド配信もあります(配信期間:来年1月26日(月)~3月6日(金))
・託児、要約筆記(10月10日(金)までに、立命館大学BKCに申込要)あり
・日程や内容が変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページでご確認ください
申込み:9月24日(水)~10月22日(水)に、立命館びわこ講座ホームページの申し込みフォームから
申込み・問合せ:
・立命館大学BKC地域連携課(野路東一)
【電話】561-5918
【FAX】561-2619
・生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
■第4回健幸都市くさつランフェスティバル
誰もが気軽に参加し、楽しめるランニングイベントです。
日時:11月29日(土)
・開会8:30~(受付7:30~)
場所:草津川跡地公園ai彩(あいさい)ひろば(北山田町)
対象:
(1)10kmラン:高校生以上
(2)2kmファミリーラン:小学生とその保護者
(3)2時間、4時間耐久リレーマラソン:小学生以上(小・中学生は保護者と同一グループ)
(4)シャッフルリレーマラソン:小学生以上(小・中学生は保護者と同一グループ)
定員:
(1)300人
(2)100組(200人)
(3)各100チーム
(4)30チーム(300人)
〔先着順〕
費用:
(1)(3)1人3,800円((3)に6人以上で申し込みの場合は1人3,500円)
(2)1組3,800円
(4)1人3,500円
その他:参加賞として会場で利用できるグルメ券750円分((2)は1組につき1枚)
申込み:11月9日(日)までに、スポーツエントリーかランネットで
問合せ:
・くさつランフェスティバル大会事務局(大阪市)
【電話】050-5469-6628
【FAX】06-7632-2012
・スポーツ推進課(6階)
【電話】561-2432
【FAX】561-2488
■初心者向けスマホ相談会(1対1)
「スマートフォンの使い方が分からなくて困っている」「もっと便利に活用してみたい」。そんな悩みがある人に、株式会社平和堂の協力を得て、専門スタッフが1対1で対応します。気軽に立ち寄り、ご相談ください。
日時:9月10日(水) 12:30~15:30(受付15:00まで)
※1人当たり最大30分程度
場所:アル・プラザ草津2階ヤシの木広場(西渋川一)
対象:スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問、不安がある高齢者など
その他:
・スマートフォンを持っている人は持参してください
・混雑時は待ち時間がある場合があります
問合せ:経営戦略課(7階)
【電話】561-2326
【FAX】561-2489
■広報くさつ「みんなの掲示板」の会員募集の掲載
サークルなどの会員募集の記事を、年2回、広報くさつ「みんなの掲示板」に掲載します。次回は11月号です。掲載を希望する人は掲載基準を確認した上で、期日までに申し込んでください。なお、掲載枠には限りがあるため、希望通りの掲載ができない可能性があります。
その他:掲載基準や申込書は、市ホームページか担当課で確認できます
申込み:掲載を希望する人は、9月18日(木)までに、申込書を担当課に直接かファクス、Eメールで
申込み・問合せ:広報課(3階)
【電話】561-2327
【FAX】561-2483
【メール】[email protected]