講座 埋蔵文化財センター 春季講演会

弥生時代に始まった稲作を契機に、守山市は発展の途をたどってきたことが、埋蔵文化財の調査で分かってきました。また、市内に継承されている仏像や絵画、あるいは古文書などもしかり、守山の歴史を語ってくれます。
春季講演会では、美術工芸品の調査から守山の歴史について学びます。
日時:5月17日(土)午後2時~
内容:魅力発見!守山市の文化財―美術工芸品編―
定員:80人
講師:井上(いのうえ) ひろ美(み)さん(守山市文化財保護審議会 委員、文化遺産プランニング 代表)
申込み:5月16日(金)までに電話で下記へ。

場所・問合せ:埋蔵文化財センター
【電話・有線電話・FAX】585-4397