広報もりやま 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
守山市自治振興表彰
スポーツ分野において優れた功績を挙げた人を紹介します(順不同、敬称略)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】582-1169【FAX】582-0539
-
くらし
市民活動支援に係る減免制度の拡充
本市のまちづくりに貢献いただいている団体の活動を支援し、「守山に住んでいて良かった」と実感できる支え合いのまちづくりを推進するため、公共施設使用料の減免制度を拡充します。 ●対象施設 ※屋外施設、指定管理施設は除く ・公民館〔北、守山、吉身、小津、玉津(地域総合センター※遊戯室は除く)、河西、速野、中洲〕 ・市民交流センター ・生涯学習会館 ・市立図書館(本の森、つながる森) ・環境学習都市宣言記…
-
スポーツ
もりやまエコパーク バスケットボールコートとスケートボード場を供用開始
もりやまエコパーク内に新たに整備したバスケットボールコートとスケートボード場を、4月19日(土)から供用開始します。 ※一般開放は正午ごろを予定 施設概要:バスケットボールコート1面、スケートボード場1面 日時:原則、午前9時~午後5時 (時間外は周囲のフェンスの門扉を施錠します) ※ただし、日没の時間を考慮し、利用時間を延長します(4月、9月は午後6時まで、5月~8月は午後7時まで)。 ※月曜日…
-
くらし
図書館 集会室の開放と学習コーナーの午前・午後の入替2部制開始
■集会室の開放 6月1日(日)から、土・日曜日、祝日、季節休みに集会室を学習コーナーとして開放します。 予約は不要です。 ※終日または午後から貸館の利用がない日に限ります。 ▽利用可能時間 貸館の利用が終日ない日:午前10時30分~午後4時45分 午前中に貸館の利用がある日:午後1時~4時45分 ■学習コーナーの午前・午後の入替2部制 6月1日(日)から、学習コーナーのWEB予約について、より多く…
-
くらし
JR守山駅西口ロータリーの渋滞対策 社会実験結果をふまえた今後について
JR守山駅西口ロータリーの渋滞対策を目的として昨年11月18日から約1ヵ月間、中央横断歩道(緑地公園側)(以下、「横断歩道」という)を一時的に撤去し、渋滞対策としての効果や安全性などを検証する社会実験を実施しました。 その調査結果をお知らせするとともに、渋滞緩和に向けた今後の方策についてお知らせします。詳しくは、市HPをご覧ください。 ■社会実験の概要 実施目的:横断歩道の一時的な撤去を行い、渋滞…
-
くらし
住みやすさ指標 アンケートの結果
このアンケートは、市民の皆さまの幸せに対する実感や日常生活への思いに関する意識を調査するために実施し、本市の住みやすさ実感度を「もりやま“大好き”指標」と定義して10段階で評価しています。詳しいアンケート結果は、市HPで閲覧いただけます。 ■アンケート結果 実施期間:令和6年9月1日~30日 調査対象:市内在住の18歳以上のうち、無作為に抽出した2,000人(回答率18.0%) ■もりやま“大好き…
-
くらし
第4回 総合計画審議会 傍聴者募集
10年先の守山の将来像や方向性を描く、次期総合計画「守山市長期ビジョン2035」の策定に係る審議を行います。 日時:5月13日(火)午後5時30分~7時30分 場所:市役所 3階33・34会議室 定員:5人 申込み:5月7日(水)までに右記申込フォーム、メールまたは電話で下記へ。 ※メールの場合は、氏名、住所、電話番号を記入 その他: ・開会10分前までに直接、会場へお越しください。 ・案件の内容…
-
スポーツ
スポーツ振興課からお知らせ スポーツフェスティバルもりやま 2025
誰もが楽しめるスポーツイベントで、交流戦として開催する競技の参加チームと、体験教室の参加者を募集します。詳しくは、大会事務局、スポーツ振興課、各地区会館に設置のチラシまたは、右記HPをご覧ください。 日時:5月24日(土) (1)ソフトボール(50歳以上の部)(午前) 料金…2,000円/チーム (2)学童軟式野球教室(1日) 料金…200円/人 (3)ちびっこ弓道教室(1日) 対象…小学3~6年…
-
イベント
スポーツ振興課からお知らせ 春のフリーマーケット×ファミリーウォークラリー
文化体育振興事業団による恒例のフリーマーケットを開催します。同時開催の「ファミリーウォークラリー」では、各種体験や「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」にちなんだすべてのポイントでミッションをクリアした人に、景品をプレゼントします。ご家族やご友人と、ぜひご来場ください。 日時:4月27日(日)午前9時30分~午後2時 ※ファミリーウォークラリー受付:午後1時30分まで ※雨天中止 場所:市民…
-
スポーツ
令和7年度 スポーツ大会出場激励金
各種スポーツの国際大会、全国大会または滋賀県民スポーツ大会出場者に激励金を交付しています。 対象:市内在住(監督、コーチ、マネジャーは含まない) 交付金額: 申込み:大会開催日の前日までに右記申込フォームまたは必要書類を直接、下記へ提出。必要書類など詳しくは市HPをご覧ください。 その他: ・日本スポーツ協会加盟競技団体の種目が対象。 ・交流・交歓・親善・レクリエーションなどが目的の大会は対象外で…
-
イベント
ボランティア観光ガイドと行く ユネスコ無形文化遺産
■ボランティア観光ガイドと行く ユネスコ無形文化遺産 「風流踊(ふりゅうおどり)(近江のケンケト祭り長刀(なぎなた)振り)」と日本遺産「すし切り神事」を巡るバスツアー 日時:5月5日(月・祝)午前9時20分~午後2時30分(受付:午前9時~) ※小雨決行。当日午前7時に県内に警報が発令されている場合は中止 集合場所:市役所 ロビー コース:市役所→(1)小津神社→(2)中洲会館→(3)下新川神社→…
-
講座
埋蔵文化財センター 春季講演会
弥生時代に始まった稲作を契機に、守山市は発展の途をたどってきたことが、埋蔵文化財の調査で分かってきました。また、市内に継承されている仏像や絵画、あるいは古文書などもしかり、守山の歴史を語ってくれます。 春季講演会では、美術工芸品の調査から守山の歴史について学びます。 日時:5月17日(土)午後2時~ 内容:魅力発見!守山市の文化財―美術工芸品編― 定員:80人 講師:井上(いのうえ) ひろ美(み)…
-
講座
第2回 守山ゼミ
守山のまちの歴史や魅力を学びたい人を対象に「守山ゼミ」を開催します。市ボランティア観光ガイド協会のガイドとともに、守山について学びを深めませんか。詳しくは、市HPをご覧ください。 日時:5月9日(金)午後1時30分~3時30分(受付:午後1時~) 場所:市立図書館 1階 多目的室 内容: ・第1部 金森長近(かなもりながちか)公(高山藩初代城主)の処世術を学ぶ 講師…青谷 正史(あおたにまさし)さ…
-
イベント
赤野井湾 本モロコ祭り
日時:4月27日(日) 午前9時~10時、午前11時~正午 場所:赤野井漁港(湖周道路沿い) 内容: ・漁師体験…本モロコを刺し網から外す。2尾/人 ・料理試食…本モロコの焼き・天ぷら・佃煮、鮒(ふな)ずし、しじみ汁 定員:各20人 料金:2,000円/人、小学生以下1,000円/人 申込み:4月25日(金)までに右記申込フォームへ。 その他:お車は漁港内にお停めください。 問合せ:農政課 【電話…
-
講座
いきいき男性プロジェクト はじめてのそば打ち体験 ~アクティブシニアを目指して~
そば打ちを楽しみながら、交流しませんか。 日時:5月21日(水)午前10時30分~午後1時30分 場所:ゆいの里 地域交流ホーム(笠原町) 内容:そば打ち体験後、おいしくそばをいただきます。 手打ちそば・めんつゆのお土産付き。 対象:市内在住の65歳以上の男性(夫婦での参加可) 定員:15人 料金:1,500円/人(当日徴収) ※5月17日(土)以降にキャンセルされる場合は、参加費を満額いただきま…
-
くらし
オレンジカフェ
参加者同士で交流したり、専門スタッフに認知症や医療・介護のことなど気軽に相談しながら、ほっこりとした時間をすごしませんか。 ・お結びカフェ 日時:4月~令和8年3月の毎月第4水曜日 (7月、9月は第3水曜日) 午後2時~3時 (7月、8月は午前9時30分~10時30分) 場所:エルセンター 大会議室 問合せ:南部地区地域包括支援センター 【電話・有線電話】585-9201 ・こもれびCafé 日時…
-
くらし
BIWA-TEKUアプリでQUOカードPayをプレゼント
BIWA-TEKUアプリとは、モバイルスタンプラリーやバーチャルラリーへの参加、各種健診の受診情報などの登録でポイントをためることができる、スマートフォン向け健康推進アプリです。 このアプリで1,000ポイント以上獲得し、BIWA-TEKU賞品に応募した人の中から、抽選で500人にQUOカードPayをプレゼントします。 対象:市内在住の19歳以上(40~74歳は、特定健康診査の受診が必要です) 応…
-
講座
介護保険課からお知らせ 介護に関する入門的研修
令和7年度滋賀県「介護に関する入門的研修」が開催されます。 介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ研修です。楽しく気軽に介護を学んでみませんか。 修了者には滋賀県知事名の修了証明書が交付されるほか、滋賀県介護・福祉人材センターに求職登録いただくことで、就労に向けた支援を受けられます。 (1)基礎コース 日時:5月26日(月)午前10時~午後1時30分 (2)入門コース 日時:[連続で参加が必要] 5…
-
くらし
地域のにぎわい創出を目的としたイベント事業を補助
地域経済の活性化、産業振興、事業者間における連携の推進およびにぎわい創出を目的とし、市内で事業者団体が行う、以下のすべての条件を満たすイベント事業に対し、「つなぐ守山産業振興イベント支援補助金」を交付します。詳しくは、市HPをご覧ください。 対象:市内で事業を営む2者以上が連携して組織する団体など イベント条件: ・地域のにぎわい創出のために行われる催し物であること ・原則誰もが参加できる催し物で…
-
しごと
企業の新たな取り組みを支援
市内中小企業などが新たに取り組むデジタル化や人材確保、また、中心市街地への新規出店に要する費用を補助します。 補助金ごとに、下記以外にも別途条件や対象期間を設けています。詳しくは、市HPをご覧ください。 問合せ:商工観光課 【電話・有線電話】582-1131【FAX】582-6947