- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県守山市
- 広報紙名 : 広報もりやま 令和7年4月15日号
■自治会行事などに機器を貸し出します
かき氷機や輪投げなどのレクリエーション品など、行事で使える機器を市内の団体などへ貸し出しています。市内での使用が条件で、借用希望日の属する月の3ヵ月前の1日から申請できます。特に5月の受付では、8月の夏祭りなどでの使用が多く見込まれるため、貸出調整を行います。1台当たり100~500円の協力金が必要で、営利目的の団体・個人への貸し出しはできません。詳しくは、下記HPをご覧ください。
■民生委員・児童委員PRイベント びわっ湖ミンジーのひろば
毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。民生委員・児童委員と主任児童委員をより身近に感じてもらえるよう、PRイベントを開催します。
日時:5月16日(金)午前10時~正午
場所:モリーブ1階 セントラルコート
内容:
・びわっ湖ミンジー紙芝居の上演
・絵本の読み聞かせ
・活動パネルの展示
・ぬり絵、パタパタカード作り体験
・スタンプラリー(先着でお菓子をプレゼント)など
■ある社会福祉士のひとこと
▽赤十字ボランティアと青少年
赤十字赤十字が行う人道支援活動は、資金面で支えていただく「会員」と「ボランティア」によって支えられています。
赤十字ボランティアは全国に約82万人。各市町に組織された「地域赤十字奉仕団」、おおむね18~30歳の社会人や学生などで組織された「青年赤十字奉仕団」、さまざまな専門技術や職業を活いかして活動する「特殊赤十字奉仕団」の3種類があります。
また1922(大正11)年、全国に先駆けて守山尋常高等小学校に「青少年赤十字団(JRC)」が結成されたことから、JR守山駅西口広場に顕彰碑があります。お近くに行かれた際はご覧ください。
5月は赤十字運動月間です。赤十字活動へのご理解とご支援をお願いします。
問合せ:守山市社会福祉協議会
【電話・有線電話】583-2923【FAX】582-1615
【E-mail】[email protected]