くらし 街かどフラッシュニュース

■第1回 垣根のない音楽会
クラシックから唱歌まで、上質な音楽に親しんで 障害者・高齢者など約110人が演奏会を楽しむ
「0才から100才までのコンサート」活動を前身に、障害の有無、年齢や国籍など、さまざまな立場の市民がみんな一緒に音楽を楽しむことで、心が温まり、垣根のないまちづくりにつながればと願って開催されました。第1回音楽会では5人の音楽家で構成する「Tutti」が、クラシックから唱歌までの歌と演奏で約110人の観客を魅了しました。
3月31日 ゆいの里

■近江守山ライオンズクラブ さくらコンサート
春の陽気と楽しい音楽の出会いに花が咲く 桜の木の下でのコンサート
近江守山ライオンズクラブが創立35周年を記念して園内に植樹した「護山しだれ桜」の周辺を会場に、今年もコンサートが開催されました。桜の開花時期には少し早かったものの、訪れた人たちは、つぼみが膨らんだ桜木のもと、守山市民吹奏楽団が奏でる「上を向いて歩こう」などの陽気で美しい音色に聴き入りながら、春の訪れを感じていました。
3月29日 市民運動公園

■新入生入学祝い交通安全啓発
小学校の新入生に交通安全グッズを配布 笑顔もランドセルもピカピカ
守山野洲交通安全協会などが、玉津小学校の72人の新入生に交通安全啓発グッズを配布しました。配布の際には、協会員さんと一緒に、警察官や守山野洲交通安全協会マスコットのチューイくんも駆けつけてくれました。慣れないピカピカのランドセルを背負い、「ありがとう」とグッズを受け取るわが子の立派な姿に、お父さんお母さんもうれしそうでした。
4月8日 玉津小学校

■さくらまつり
市民が植えた桜並木が満開 コンサートやマジックで春を楽しむ
目田川河畔に市民が植えた桜並木が満開に咲き誇る中、緑のもりやまを創る会の主催で行われました。訪れた市民は、観客参加型の腹話術のクイズやマジックショー、コンサートなどのイベントを観賞したり写真撮影をしたり、思い思いに花見を楽しんでいました。甘酒のふるまいもあり、春らんまんのひとときを満喫しました。
4月6日 目田川(図書館横)

■笠原桜公園で夜桜のお花見
空がかすむほどの満開と幻想的な夜桜 一度で趣の違う二つの花見を楽しむ
約400本の桜が見頃を迎えた笠原桜公園では、開花に合わせてライトアップが行われました。昼はかすむような満開の桜に囲まれて、夜はちょうちんの灯(あかり)に浮かぶ幻想的な夜桜の中で、夕暮れ前から訪れた人たちは、桜の下で食事をしたり、散策したり、写真に収めたりしながら、それぞれ趣の違う二つのお花見を満喫していました。
4月1日~10日 笠原桜公園

■大津湖南幹線 開通式
待ちに待った開通 守山・野洲市民が集い、通り初め
大津湖南幹線の開通式が県南部土木事務所の主催で行われ、太鼓演奏、守山北・中主中学校吹奏楽部による演奏、車両通行パレードなどで開通を祝いました。式には、開通を待ちわびていた守山・野洲の市民が大勢訪れ、「この橋の開通で、周辺道路の渋滞が少しでも解消されたらうれしい」と期待を寄せている様子でした。
3月29日 近江妙蓮大橋

■市内幼稚園で給食開始
「スープもごはんも温かくておいしい」 温かい給食に園児たちのおいしい笑顔
市内幼稚園の園児を対象にした給食が新たに始まりました。整った栄養バランスと、小麦以外の7大アレルゲンを使わない安心でおいしい給食。4歳児クラスまでは先生が配膳、5歳児クラスからは自分で取りに行って席へ運びます。園児からは「スープがおいしい」「いっぱいおかわりしたい」といった大喜びの声が聞こえました。
4月11日 吉身幼稚園

■市内小中学校で入学式
明富中学校では146人が入学式に臨み 歓迎を受けて「有意義な学校生活」を誓う
市内小学生863人、中学生879人が晴れの入学式に臨みました。このうち明富中学校では、在校生代表や保護者、教職員に拍手で迎えられて新入生が入場。来賓や先輩生徒から祝辞や歓迎の言葉を受け取った新入生代表の谷口正宗(たにぐちまさむね)さんは「明富中学校生徒の誇りを持ち、有意義な学校生活を送ることを誓います」と誓いの言葉を述べました。
4月8日 明富中学校