くらし お知らせ(3)

■令和7年度第1回(6月)市営住宅入居募集
入居には資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内と申込書を住宅課まで取りに来てください。
申込み:6月19日(木)~27日(金)9:00~17:00に問合先へ
※部屋ごと(重複申込不可)

▽募集する住宅
1.公営住宅(入居可能日…10月上旬以降、シルバーハウジングは12月中旬以降)

資格要件:
(1)栗東市内に6か月以上の住所または勤務地がある
(2)市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
(3)現に同居し、または同居しようとする親族がいる
(4)入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下
(5)現在、住宅に困窮している(詳しくは募集案内参照)
(6)申込者および同居人が暴力団員でない
(注1)シルバーハウジング緊急時通報システム、見守りセンサーを設置した住宅です。高齢者(60歳以上)・障がい者の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯の人が主な対象
※申込資格がありますので、詳しくはお問合せください
(注2)身体障がい者同居世帯向住宅車イスで生活できる設備を設けた住宅です。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級~4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象

2.特定公共賃貸住宅(入居可能日…10月上旬以降)

資格要件:
(1)現に自らが居住するための住宅を必要としている
(2)市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
(3)現に同居し、または同居しようとする親族がいる
(4)入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下
(5)申込者および同居人が暴力団員でない

問合せ:住宅課住宅係
【電話】551-0347【FAX】552-7000

■全国戦没者追悼式
日時:8月14日(木)~15日(金)
場所:日本武道館(東京都)
対象:戦没者の配偶者、子ほか
定員:30人程度(応募多数の場合選考)
料金:数千円程度
※介助者の参加費用(交通費、宿泊費など)は全額自己負担
申込み:5月1日(木)~31日(土)
・しがネット受付サービス

問合せ:滋賀県健康福祉政策課援護係
【電話】528-3514【FAX】528-4850

■マイナンバーカードの臨時窓口
▽休日開庁日
日時:5月11日(日)8:30~12:00
内容:
・マイナンバーカードの受取り
・マイナンバーカードの申請・電子証明書の更新
・住民票等・印鑑登録証明書・戸籍証明等の窓口取得、印鑑登録

▽平日延長窓口
日時:5月29日(木)17:15~19:00
内容:上記休日開庁日と同様

問合せ:総合窓口課
【電話】551-0317【FAX】553-0250

■令和7年度狂犬病予防集合注射
生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けることが法律で定められています。
集合注射、またはお近くの動物病院で個別注射を受けてください。
持ち物・必要なもの:犬の登録カード、問診票
料金:注射料金3,500円(新規登録もする場合は6,500円)
※犬の死亡や飼い主の変更などは、連絡と届出をしてください

・滋賀県獣医師会所属の獣医師が接種を行います。
※詳細は市HPに掲載
・中止の場合は当日の8時30分までに市HPに掲載

問合せ:環境政策課
【電話】551-0341【FAX】551-0148