くらし お知らせ(1)

■市職員採用(通年募集)
採用年月日:合格者と調整の上、決定
職種:技術職(土木)
人数:若干名

▽第1次試験
日時:随時実施
場所:市役所
試験方法:口述試験

▽第2次試験
日時・場所などは、第1次試験合格者に通知

申込み:電子申請/11月4日(火)~3月31日(火)
募集職種、手続き、応募条件などの詳細は市HPに掲載

問合せ:人事課人事係
【電話】551-0117【FAX】554-1123

■全国瞬時警報システム(J-ALERT)全国一斉情報伝達訓練
市内75か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。防災防犯情報配信メール登録者と、栗東市公式LINEで受信設定をしている人へ、防災行政無線と連携して、配信します。
災害の発生や気象状況などによっては、国の判断により訓練放送を中止する場合があります。
日時:11月12日(水)、2月6日(金)いずれも11:00頃
内容:上りチャイム音→「これは、Jアラートのテストです」×3回→「こちらは、防災栗東市です」→下りチャイム音

▽全国瞬時警報システム(J-ALERT)
大規模災害や武力攻撃事態が発生した場合に、国民の保護のため、国が緊急情報を人工衛星を利用して地方公共団体に送信し、市町村の同報系防災行政無線を自動的に起動するシステム

問合せ:危機管理課防災係
【電話】551-0109【FAX】518-9833

■子ども・若者に関する調査にご協力ください
本市では、こども施策を総合的に進めるための「栗東市こども計画(仮称)」を令和9年度に策定予定です。計画策定の基礎資料とするため、アンケート調査を行いますので、ご協力をお願いします。
対象:
(1)栗東市立小中学校に通う小学5年生、中学2年生とその保護者
(2)本市在住の15歳から39歳までの人(2,000人を無作為に抽出)
調査方法:
(1)小中学校で調査票を配布し、郵送またはWEBで回答
(2)郵送で依頼し、WEBで回答
調査期間:11月4日(火)~25日(火)

問合せ:子育て支援課こども政策係
【電話】551-0138【FAX】552-9320

■次期農業委員・農地利用最適化推進委員公募説明会
来年の7月19日に現在の農業委員・農地利用最適化推進委員の任期が満了することから、新たに公募・選任するため、改選についての公募説明会を開催します。
立候補や推薦を考えている人は、次のいずれかの日程でご出席ください。
日時:12月15日(月)・16日(火)いずれも19:00~、内容は同じ
場所:市役所2階第1会議室

問合せ:農業委員会事務局
【電話】551-0319【FAX】551-0148

■お詫びと訂正
9月より市内配布しております「りっとう暮らしの便利帳2025」の内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。

▽42ページ「避難所マップ」
草津署の表示位置
※電子データは修正反映済

問合せ:シティプロモーション推進課広報係
【電話】551-0641【FAX】554-1123

■11月は「ねんきん月間」~11月30日(いいみらい)は「年金の日」~
厚生労働省は、国民一人一人「ねんきんネット」を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日としています。未来の生活設計について考えてみませんか。
「マイナポータル」と「ねんきんネット」を連携し、下記のことができ、さらに便利になります。
・ご自身の年金記録、将来の年金見込額の試算
・社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等電子データの受け取り
・国民年金保険料学生納付特例等の電子申請
・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認など
詳しくは「ねんきんネット」で検索
ねんきんネットに関する問合せ専用番号:【電話】0570-058-555