スポーツ 湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025

■会場でのおもてなし
総合体育館では観光物産展を開催します!たこ焼き、からあげ、スイーツ等のキッチンカーやお弁当の売店もありますので、お気軽にお越しください!

総合体育館は、令和5年度にアリーナの床全面張替・照明設備LED化・衛生設備のバリアフリー化を実施!

■総合体育館へのアクセス
大会期間中は、総合体育館の駐車場はご利用いただけません。
次のいずれかの駐車場に駐車の上、シャトルバスをご利用ください。
バスの発車は両停留所とも、おおむね30分間隔です。
※駐車台数に限りがあり、駐車いただけない可能性もあります。あらかじめご了承ください。
※総合体育館周辺の住宅地や農道への駐停車は、近隣への迷惑となりますので絶対におやめください。
1.野洲駅南口Bブロック駐車場(右図)※案内図は本紙をご覧ください。
駐車台数:100台
バス停留所:野洲駅南口Aブロック ※乗車時間約15分
2.さざなみホール(比留田3313-3)
駐車台数:150台
バス停留所:旧中主ふれあいセンター敷地内駐車場 ※乗車時間約10分
[観覧席での観覧予約・入場料不要]

■総合体育館・中主BandG海洋センターからのお知らせ
大会期間中は、円滑な大会運営のため、両館とも全館貸し切りとさせていただきます。
これに伴う施設の利用制限については、次のとおりです。

■市コミュニティバス停留所「総合体育館」を一時移設します
大会期間中は、市コミュニティバスの「総合体育館駐車場」バス停留所を次のとおり移設して運行します。
移設期間:9月26日(金)~10月7日(火)
移設場所:第2駐車場内(体育館裏)から第1駐車場内(道路側)へ移設

問い合わせ:都市政策課
【電話】587-6324【FAX】587-6960

■いよいよ開幕!!
いよいよ開幕するわたSHIGA輝く国スポの野洲市開催競技を紹介します。
皆さんも一緒に盛り上がりましょう!
※選手名敬称略
※選手一覧は本紙をご覧ください。

●卓球
種別:全種別
日程:9月28日(日)~10月2日(木)
場所:野洲市総合体育館
国スポでは、3人の選手による5シングルスで試合を行います。成年男子は全都道府県47チームによるトーナメントを行い、成年女子は5チーム4グループ、少年男子は4チーム4グループ、少年女子は4チーム8グループによる1次リーグを行い、上位チームによる決勝トーナメントを行います。

○おしえて!成本選手
「卓球の魅力」
子どもからお年寄りまで、年齢層の幅が広く、長く続けられることです!筋力勝負ではなく、相手の動きを予測しながらプレーする心理戦がカギになります。男女が対等に戦える珍しいスポーツです!
「得意なプレー」
バックハンドブロックで回転をかけたり、かけなかったりという変化をつけて相手を崩し、最後にフォアハンドのカウンター攻撃で決めることです。フットワークをいかしたフォアハンドの連打にも自信あり!
「国スポへの意気込み」
これまで別のチームで切磋琢磨してきた滋賀県出身の南波選手・平選手と同じチームで試合に出られることがとても刺激になります。卓球を通して滋賀県を盛り上げていけるよう頑張ります!応援がとても力になるので、ぜひ会場での応援よろしくお願いします!
「野洲市のここが好き!」
SPOON大好き!紅茶とパスタがおいしすぎる!緑が綺麗で見渡しが良く、運転しやすいところも好きです!

●バスケットボール
種別:成年女子
日程:10月4日(土)~10月7日(火)
場所:野洲市総合体育館
各地域ブロック予選を勝ち抜いた15チーム(都道府県)と開催地の滋賀県を合わせた16チームによるトーナメント戦で試合が行われます。10月7日の決勝はセンターコートで試合を開催。選手のプレーを間近でご覧ください。

○おしえて!藤田選手
「バスケットボールの魅力」
攻守の切り替えが早く、スピード感のあるスポーツで見ていて楽しいと思います。それぞれのチームによって攻め方や守り方が違ったりするので、そこも魅力の1つだと思います。
「得意なプレー」
1on1(1対1の攻防)、スリーポイントシュート、ベンチワーク
「国スポへの意気込み」
栃木国体で優勝して以来、優勝ができておらず悔しい思いをしました。今年は滋賀国スポということもあり、たくさんの人が支えてくださっているので、優勝という形で恩返ししたいです。

■第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」は10月号でご紹介します!

問い合わせ:国スポ・障スポ大会推進室
【電話】587-8813【FAX】587-6961